fc2ブログ
乗り越えた
こんな 状態だった杏ですが、最近はわりと元気に学校に行けるようになってきました。

朝も泣かずに起きてこられるようになりました。
朝の登校班のことも、
「朝、置いて行かれそうになるけど一生懸命ついていくように早く歩いてたら、本当に早足で歩けるようになってきたみたい」
と言っていました。
学童についても以前ちょっと嫌になりかけた原因になった子ともそれなりに仲良く付き合いつつ、他にももっと仲がいい子もできたようで、
「この頃、学童も前みたいに嫌じゃなくなってきたよ」
と言っていました。


まだ毎朝、
「今日も頑張るぞー オー
遅れないでついて行くぞー オー
遅れてもいいぞー オー
勉強頑張るぞー オー
泣かないぞー オー
泣いてもいいぞー オー」

というわけのわかんない「気合入れ」の儀式は必要だし、出かけるときに玄関外までお見送りに行かないとベソをかきそうになるけど、一山乗り越えたかな、と思います。
うん、成長したよね。

祖父母が近所にいるので、週一で学童を休んで歩いて帰ってきてもいいよ、ということにして、家の近所の友達といっぱい遊んだのもいい気分転換になったようです。
(オマケで同じ学童に行ってる他の子も「僕も歩いて帰りたい…」と言いだしてしまったという困りごともありますが。)


きっと1年くらいしたら「去年の今頃はこんなだったよねー」と笑って話せるようになってると思います。
完全復活までもう少し、かな。
[2011/06/12 21:03] | 杏のこと | トラックバック(0) | コメント(0) |
五月病
入学式からハイテンションでイケイケだった杏が、最近どーも元気がない。
4月最終週に発熱をして、4日中3日しか登校しなかったのが発端かどうかわからないけど、GWが明けても以前ほどのイケイケっぷりはカケラもない。
それどころか、泣けて泣けてしょーがない感じ。

朝、泣きながら起きてくる。
しばらく抱っこして落ち着いたらご飯を食べて、また泣ける。
ちょっと落ち着いて身支度をしていってらっしゃいのハグをしてまた泣ける。
泣き止んで集合場所に行って、(集まった後で家の前を通っていくから)ハイタッチをするとまた涙が出てくる。
学童に行くときにも泣きながら行っているらしいし、学童に迎えに行った時もほぼ毎日泣いてる。
…家に帰って寝るまでは元気。

元気とは言ってもいつもよりはおとなしく、金魚のフン状態になっててやたら私の後ろにくっついてくるのが変。
どんなに具合が悪くても食欲はまず落ちない杏の食欲が落ちてるのも変。
週末に私の実家でジジババや従姉妹と遊んだ時にもいつもの覇気はなく、「杏ちゃん珍しくおとなしいねぇ」と言われる始末。


話を聞くと、どうやら学童で3人で仲良くしてた子のうち、2人がすごーく仲良くなっちゃって、ちょっと仲間外れみたいになってる模様。
でもさらに話を聞くとはっきり仲間外れにされてるわけでもなく、1人1人と関わってるときは普通に仲が良く、2人が2人だけで遊んでるときには他に遊んでくれる子もいる、と。
学校自体は楽しいようで、それじゃ朝から泣けるのは何故?というと、登校班の班長さん(5年生男)が走ったりするからついていくのが大変とのこと。
でもそれで置いて行かれちゃうわけでもなく、同じ1年生も他に2人いるから一緒に頑張ってついていってる、と。


泣くほどでもないんじゃん?と思わなくもないけど、今まで保育園でぬくぬくしてた杏にとっては初めての試練で、ちょうど時期的にも五月病と言われる頃で、疲れがたまってるのかな?


友達に相談したら、
“「辛い」「悲しい」ということをちゃんと表現できているので大丈夫だと思うよ。”
というアドバイスをいただき、あぁそうか、言えてるだけマシか。って改めて思った。
言うことで気持ちが軽くなることもあるだろうし、自分の気持ちを言えてるってことは多少は自分の中でも整理がついてるってことだろうから。言えなかったらもっと深刻だよね。
同じようにきっと泣くことも大事なんだろう。泣くことで発散もできると思うから。

親が「ツライよねー悲しいよねー大変だよねー」って同調しすぎると、それほどでもなくてもそういう気分に浸っちゃうってのもあると思うし、かといって「そんなん大丈夫大丈夫!頑張れ!」って励ましすぎると軽んじてるみたいで「おかーさん全然わかってくれない」ってなりそうだし、その辺の兼ね合いが難しい。

基本的には杏が自分の中で解消して乗り越えるしかないと思ってるし、避けさせることが得策とは思わないし、子供の友達関係にあまり手出し口出しはしたくない。

昨日は柊の迎えに行くときに一緒に行って、大好きな保育園の先生にハグしてもらいました。そしたらすごく嬉しそうだった。
とりあえず、抱っこしたがるときはいっぱい抱っこして、心に栄養かな。
[2011/05/12 16:48] | 杏のこと | トラックバック(0) | コメント(0) |
ナニゴト!?
4月になって保育園児の柊もいわゆる「年少さん」になりました。

普通の(?)幼稚園ではいままでずっと親と一緒にいて、これから初めて親離れって時期だよね。
そう考えると、保育園児はもうとっくに親離れに慣れていて、集団生活もできるようになっていて、年少さんといえども保育園の中では大きい子たちの部類になる。
だから世間慣れしてるぶんスレてるとも言うんだろうなと。←旦那母に言われたことがある。

それはともかく、うちが行ってる保育園では年少さん(幼稚園の年齢)になると体操服と園服を着て登園するようになります。
ちょっと前…それこそ3月末まで春休みなしで保育園に行ってるから3/31までは私服でひよひよしてた子たちが、4/1に体操服を園服を着て登園してくると急に大きくなったように見えます。
でもみんな体操服がブッカブカで、そこがまたカワイイ。


本人的にも、「体操服を着て保育園に行く」というのがとってもお兄ちゃんになった気分になるのか、なんだか急にしゃんとしてきました。

朝は、今までは泣き声で2Fから呼ぶか、「おかあさーん、おきたよー」と呼んで抱っこして降りてきたのが、一人で起きて2Fから歩いて降りてくるようになりました。
しかも放っておけば7時過ぎまで寝てる人が、目覚まし無しで5時半に起きてます。

保育園に行ってからもぐずぐず言って毎朝ねぇねにひっついてたけど、一人で
「ばいばーい、タッチ!」
と元気にハイタッチして部屋に入っていきます。

それから、元々口は達者だったけど、より達者になったというか、急に筋道立てて話ができるようになりました。
先日迎えに行ったとき
「今日ねお外で遊んでた時にアンパンマンごーごーで遊んでたらころんじゃったからはこっち(左)のお鼻から鼻血が出たの。そしたら先生が体操服着替えてってゆって洗ってくれたの」
と全部説明できて、先生も
「補助説明する必要ないですね」
ってびっくりしてた。

全般的にはイヤイヤ・天邪鬼がひどくていつまで続くのか…とうんざりしてたんだけど、それも急にピタッとなくなりました。
ちゃんとこちらが理由を言ってきかせても(朝は時間がないからテレビは帰ってきてから見ようね、とか)ちょっと前までは
「いやぁー、帰ってからテレビ見ないもん~もうずうっとずうっとテレビなんか見ない~~」
とぐずぐずと言う始末だったけど、今週になってからは
「うんじゃあ保育園帰ってからアンパンマン見せてね」
とすんなり納得するようになりました。


体操服効果かなぁ、それともねぇねが卒園しちゃったからしっかりしなきゃと思ったかなぁ。
どれもこれもとても喜ばしいことなんだけど…あまりの急な変化にナニゴト!?って感じです。
まぁ多少の行きつ戻りつはあるんでしょうけどね…
[2011/04/07 23:00] | 柊のこと | トラックバック(0) | コメント(0) |
入学式
杏の入学式でした。

みんなランドセルがとっても大きく見えます。
でもやっぱりそれなりの正装をしてランドセルを背負ってると、保育園にいるときよりもイッチョマエに見えました。

杏は1年1組になりました。新しい校舎の2階で、教室からはプールが見えます。
教室自体もとっても狭く感じたし、机や椅子の小さいこと!1年生サイズってこんなに小っちゃいのか・・・

同じ保育園5人のうち3人が同じクラス。
音楽教室や体操教室で知り合いだった子たちとは別のクラスになっちゃったけど、学童で仲良くなった子と同じクラスで、なんと出席番号順で席が前後!
席の周りもたまたま同じ地区の子が多いし、すごい身近にこぢんまりまとまってる感じでした。
といっても杏は人懐こいので、クラスに馴染めるかどうかってことに関しては全く心配してませんが。

担任の先生は就職3年目(という噂)の若い男の先生。
一応それぞれのクラスに副担任みたいな補助の先生がつくらしく、補助の先生はベテランといった感じ(自分たちよりも年上)の女の先生でした。
担任は、初っ端から「なるべくキャラクターものの文房具は学校に持ってこないようにしてください。授業に集中できないので」なんて小うるさいことを言われたので、ちょっと神経質な先生かも?という気がしないでもないですが、これから日中はずっと子供を託すわけだし、頑張ってもらいましょうかね。

ちなみに文房具について。
入学式当日に「キャラクター物はダメ」なんて言われてももう全部準備しちゃってるし(すべてキャラクターもの)、今日の明日で買い変えるのはムリ。そういうことは入学説明会の時にでも言ってもらわなきゃ困るんだよね。しかも隣のクラスではそんな注意は言われなかったって言うし、学校としての方針じゃないじゃん。大体新一年生が好むような筆箱でキャラクター以外のものを探せるもんなら探してみろってんだ。
ってわけで先生の言ったことは無視してキャラクターものを持っていくことにします。←反抗親。


教室で説明を聞いていて思ったのは、保育園はやっぱり働く親が対象だから保育園でやってくれることが多くて、親はラクをさせてもらってたなぁと。
小学校になったら結構親の負担が大きいように思いました。特に一年生はまだ自分でできることも少ないし、でもだんだん自分で支度とかできるように教えていかなきゃいけない。宿題だって親がいちいち見てあげなきゃいけない。
保育園の小さいころのように支度は全部親がやってあげればいいって状況の方がまだラクな気がします。
小学校入学のタイミングで仕事を辞めた友達の気持ちがちょっとわかった…

…なんて考えてたのに、成り行きで小学校のPTAクラス役員もやることになってしまいました。
実は今年は柊のクラスで保育園の役員もやってるからダブリ。
でも、同じクラスで先に立候補をしたのが同じ保育園だった人で、隣のクラスの一人も杏が行っていた保育園の先生(先生の子と同級生で同じ学校だった)だったのね。
だからどうせやるなら知ってる人とがいいかなとか、どうせ一緒にやるなら同じ境遇(働く母)の人とがいいかなとか、小さい学年のほうが負担が少ないらしいし、毎年当たるか当たらないかハラハラするよりも一度やっておけば後は関係ないし…とか一瞬でいろんな思考が駆け巡って、結局やることに。
まぁ「親」は2人いるんだし、旦那に働いてもらえば小学校と保育園それぞれやっても問題ないでしょ、と思ってるんだけど楽観的過ぎるかなぁ。



個人的には、自分の地元なので新入学生の親に自分の小学校時代の同級生が3人いたのが楽しかった。
みんな子供が同じ年代ってことよねえ。地元にいると同級生の子供がまた同級生なんていう面白さがあるのね。

それにしても、配布物や提出物がいっぱいあって辟易。新年度早々は仕方ないけど。
2人とも保育園のうちは「提出物は2人で1枚」ってのもあったんだけど、完全に別々だもんね。同じような緊急連絡票とか家庭環境表とかをそれぞれ書かなきゃいけなくて、タイヘーン。
また母さんの夜なべが続きます…
杏とサクラ
[2011/04/06 21:09] | 小学校 | トラックバック(0) | コメント(0) |
大きくなったら何になる
杏の場合。

「うめぼし」 (1歳頃)
「ミニーちゃん」(2歳~4歳頃)
「パティシエ」(5歳頃)
「タイ焼き屋さんとー、大判焼きやさんとー、レストランの人とー(←ウェイトレスと思われる)、パティシエ!」(現在)

ミニーちゃん以外、食べ物関係ばっかじゃん…


柊の場合。

「バナナ」 (1歳頃)
「アンパンマン」 (2歳頃)
「飛行機の直し屋さんと車のガソリン屋さん」 (3歳現在)


本当に女の子と男の子って遺伝子的に好むものが違って、何も教えなくても勝手に違う系統に行くんだなーと最近ますます感じます。オモシロイ。


最近の柊といったら、乗り物系のおもちゃが大好き(新幹線!とかスポーツカー!とか特にこれといった特定はないけど)。
買い物に行ってお店でカートに乗っても、
「シートベルトかちゃん。ガソリン入れましたー。しゅっぱつしんごー
って必ず言う。というか言う前に動くと怒られる。
家でもやたらとミニカーとか足こぎ自動車なんかの下をのぞきこんで何やら棒でかちゃかちゃやっては
「まっててねー、今じどうしゃやさん直してるからねー」
とか何とかブツクサ言ってたり。

男の子だねぇ。

あと柊はNHKの「ピタゴラスイッチ」(本人に言わせるとコタコラスイッチ」)が大好きで。
あれ、結構家にあるようなものとか使って作ってあって大人でも見てて面白いけど、柊もTVで見たらもう釘づけ。
それから真似したくなるらしく「♪コタッコラスイッチ、コタッコラスイッチ♪」って歌いながらボールを転がしたり、絵本をなぎ倒したり、テーブルの上のものを落としたり。
楽しそうなのでモノが壊れないうちはなるべく怒らないようにはしてるんだけどね。コレをやり始めると物を落としたり投げたりするから、つい怒ってしまいます。
男の子のほうが怒られる回数も多いよなぁ。で、怒られてもメゲずにまた同じことやってまた怒られる。

杏に対しては物を落としたり壊したりってことでこんなに怒ったことはないんだけどな。
違うもんだねぇ。

3歳くらいからピンクとキラキラとかヒラヒラが大好きだった杏の服のおさがりはさすがにもう柊に着せるわけにもいかず、これからもっと女の子と男の子の違いが出てきそう。
今時点ではなぜか「ピンクのランドセルがいい!」と言ってる柊も、3年後にはどんな趣味になってることやら…
[2011/03/29 05:07] | 姉弟 | トラックバック(0) | コメント(0) |
卒園式
杏の卒園式でした!

3月末生まれの杏は1歳児クラスから入園して丸5年。たくさんの先生にお世話になりました。
5年と言ったら中学校よりも高校よりも大学よりも長い。
物心ついた頃からずっと一緒にいて、起きてる時間としては親よりも長い時間一緒にいた先生や友達。
とっても貴重な存在です。

人によっては「子供が小さいときは親が一番たくさん関わりたい」って人もいるだろうし、「親がやるべきことを放棄して保育園に任せっきり」という意見もあると思う。
けど個人的には、育児が苦手な(と言い切ってしまう)私にとっては、ずーっと家で育児をしているよりも仕事をしながらのほうが絶対的時間は少ないけどちゃんと可愛がれると思うし、保育園での生活は家で親が見ているよりもいろんな経験をさせてもらえるし、友達に揉まれることも大事だと思うし、子供にとって良い環境だと思います。

我が家的にも私が専主婦だったらきっと旦那は今よりもっと育児をやらなかっただろうし、そういう面でも保育園で良かったかな、と思います。
共働きでも相変わらず家事はやらないし、ほかの共働きの家と比べたら育児もやっていない方なんだろうけど…ま、隣の芝生は置いておいて。


卒園式の時の来賓の方のあいさつで、
「ただ日が過ぎ去れば卒園を迎えられるように思っていましたが、全員が無事に卒園式を迎えられるのはすごいことですね」
というお話があって、本当に無事にここまでこれたことはすごいんだと、いろいろ助力いただいた周りのすべてに感謝しなきゃなと思いました。

卒園式ではウルっとくるかなーと思っていたけど私は意外と大丈夫でした。「思い出のアルバム」の歌で号泣してた人はいたけど。あれは親を泣かせるための歌だね(^^;
でもその後の謝恩会の時、担任の先生の挨拶で「まさか泣かないだろー」と思っていた大ベテランの先生が「このクラスの子たちは本当にやんちゃで大変で…でもすごく優しいところもあって」とエピソードを話しながら泣き出したのを見たらもらい泣き。あぁ、本当に大変なクラスだったのね。ありがとうございます。
副担任の先生は今年新卒でいきなり年長さんを受け持った先生だったから、まぁ泣くだろーと思ってたら案の定号泣で。でも子供たちが「先生がんばってー」なんて声をかけてたのを見たら、成長したなぁと思ってまたウルっと。
あと謝恩会の最後に先生たちが退場する時に、子供たちが両側に立って見送ったんだけど、子供たちが先生たちにキャアキャア言いながらハイタッチやハグをしてたのを見たら、本当に保育園が大好きで先生たちが大好きなんだなー、いい保育園で良かったなーと思ってまたウルウルきてしまいました。


で、保育園では卒園後も3/31までは登園します。(休みになっちゃっても働く親は困るしね)
3/31が本当に最後だから、また違う感慨があるかもね。
[2011/03/19 22:16] | 保育園 | トラックバック(0) | コメント(0) |
かぁさんは~夜なべーをして~
小学校の一日入学に行ってきました!

杏たちは現1年生(1コ上の子ね)たちに連れられて学校内の案内とか、教室でゲームをやったりして楽しんだようです。
やっぱり基本的に人懐こい杏、前回の身体検査の時に知り合いになった子をすばやく見つけて「○○ちゃーん!」と古くからの知り合いのように呼んだり、初めて会った1年生の子とも仲良くなってたり。
すげーな、この協調性。私の子とは思えん。

その間親は、校長先生や1年生の学年主任の先生や保健の先生なんかのお話を聞きました。
今度の1年生は入学予定者73人。内訳は男子45、女子28。
男の子の比率の多さにびっくり。

最大35人制という話があるので3クラスになるのかと思いきや、3人は支援学級(と言ってたかな?特別学級のことだと思うんだけど)とのことで、一般学級はギリ35人×2クラスの予定だって。
あと1人増えれば3クラスになるのにっ!(支援学級の子は人数に数えないのね・・・)
自分たちの頃も1クラス35人以上はいたと思うんだけど、最大35人という決まりの中で35人学級というとなんかとっても多い気がする。
でもクラスの人数が多いので補助の先生(副担任みたいなもの?)がつくらしく、先生1人で35人を見るよりはいい環境になるのかな。


その後、用品の販売。
いわゆる「お道具箱」とかメロディオン、カスタネット、粘土、クレヨン、体操服、上靴云々・・・大量にもらってきました。
小学校お道具

これを入学までの間にクレヨン1本1本、おはじき一つ一つにいたるまですべて名前を書かなきゃならんわけで。
それから指定体操服の名札付けとか給食袋なんかも作らなきゃなんなくて。(保育園で使っていたものとはサイズが違う。買ってもいいんだけど、杏が「作ってほしい」というので、この1回きりのことだし、ココは一つ作ってやるべきかと。)
ふー・・・←重たいため息。
細かいものはチビがいるところでやると横から遊ばれて紛失しそうだし、ミシンを出すのは万が一手を出したら危険。こりゃー夜なべでやらなきゃな。
[2011/02/14 21:12] | 小学校 | トラックバック(0) | コメント(0) |
前のページ | ホーム | 次のページ
珍獣育成日記


上が女の子、下が男の子。お出かけ大好き家族です♪

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

おーみ

Author:おーみ
珍獣1: 杏
    2005.3生まれ
    女児 B型 
    面倒見のいいお姉ちゃん
珍獣2: 柊
    2008.1生まれ
    男児 B型
    イヤイヤ期真っ盛りのワガママボーズ

いくつになったの


最近の記事

カテゴリー一覧

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する