柊の反抗期がひどくてねぇ。
昨年度はガッツリイヤイヤ期だったんだけど、一時、年少さんになったばかりの頃に急におりこうになって(一週間くらい)、でも行きつ戻りつはあるだろうと思ってたんだけど、ここまで戻るんか、って感じ。
うちは旦那の勤務帯によって私が保育園に送っていったり、旦那が送って行ったりなんだけど、私が行く日に、
「おとーさんと行きたい」
とぎゃあぎゃあ泣き、旦那が行く日に、
「おとーさんイヤ。おかーさんと行く」
と泣きわめく。
TVのアンパンマンを見たいというから
「今日はアンパンマンじゃなくてドラえもんやってるからドラえもんにしよう」
と言うと、
「ドラえもん見ない、アンパンマンも見ない。もう何にもTV見ないっ」
とおもちゃを手当たり次第投げ散らかす。
一度スイッチが入っちゃうと多分本人もワケワカンナクなってるんだろうけど、言ってることは支離滅裂だしこっちの言うことも全く聞こうとしないし、わめくだけでなく暴れるし、物を投げるし、もう本当にどうしようもない。
子供の反抗期って2段階あって、最初は自分の言いたいことがうまく言えなくて「キーっ!」ってなってて、その次は口が達者になってきて口ばっかエッラソーなことを言う時期がある。
杏も柊もそこは順当に経て、だから柊の2回目の反抗期の時も「あー杏もこういう時期あったよね」とか思っていられたけど、まだその次があるとは想定してなくて、さらにそれがまたパワーアップするとは思ってなかった。
柊がぎゃあぎゃあ言い出すと杏が耳を塞いで「柊ウルサイー、もうやめてー。杏その声聞くとイヤなんだよー」って縮こまってるときもあって、娘が不安定になったのは学校のことプラスこいつのせいもある程度あるんじゃないか、って感じ。
機嫌がいい時は杏とも仲がいいし、可愛いと思えるんだけどねぇ。
あと何ヶ月続くんだろう、この反抗…もう疲れた。
スポンサーサイト