fc2ブログ
引き続き…イヤイヤ期
柊の反抗期がひどくてねぇ。
昨年度はガッツリイヤイヤ期だったんだけど、一時、年少さんになったばかりの頃に急におりこうになって(一週間くらい)、でも行きつ戻りつはあるだろうと思ってたんだけど、ここまで戻るんか、って感じ。

うちは旦那の勤務帯によって私が保育園に送っていったり、旦那が送って行ったりなんだけど、私が行く日に、
「おとーさんと行きたい」
とぎゃあぎゃあ泣き、旦那が行く日に、
「おとーさんイヤ。おかーさんと行く」
と泣きわめく。
TVのアンパンマンを見たいというから
「今日はアンパンマンじゃなくてドラえもんやってるからドラえもんにしよう」
と言うと、
「ドラえもん見ない、アンパンマンも見ない。もう何にもTV見ないっ」
とおもちゃを手当たり次第投げ散らかす。
一度スイッチが入っちゃうと多分本人もワケワカンナクなってるんだろうけど、言ってることは支離滅裂だしこっちの言うことも全く聞こうとしないし、わめくだけでなく暴れるし、物を投げるし、もう本当にどうしようもない。

子供の反抗期って2段階あって、最初は自分の言いたいことがうまく言えなくて「キーっ!」ってなってて、その次は口が達者になってきて口ばっかエッラソーなことを言う時期がある。
杏も柊もそこは順当に経て、だから柊の2回目の反抗期の時も「あー杏もこういう時期あったよね」とか思っていられたけど、まだその次があるとは想定してなくて、さらにそれがまたパワーアップするとは思ってなかった。

柊がぎゃあぎゃあ言い出すと杏が耳を塞いで「柊ウルサイー、もうやめてー。杏その声聞くとイヤなんだよー」って縮こまってるときもあって、娘が不安定になったのは学校のことプラスこいつのせいもある程度あるんじゃないか、って感じ。

機嫌がいい時は杏とも仲がいいし、可愛いと思えるんだけどねぇ。
あと何ヶ月続くんだろう、この反抗…もう疲れた。
スポンサーサイト



[2011/06/13 05:21] | 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) |
乗り越えた
こんな 状態だった杏ですが、最近はわりと元気に学校に行けるようになってきました。

朝も泣かずに起きてこられるようになりました。
朝の登校班のことも、
「朝、置いて行かれそうになるけど一生懸命ついていくように早く歩いてたら、本当に早足で歩けるようになってきたみたい」
と言っていました。
学童についても以前ちょっと嫌になりかけた原因になった子ともそれなりに仲良く付き合いつつ、他にももっと仲がいい子もできたようで、
「この頃、学童も前みたいに嫌じゃなくなってきたよ」
と言っていました。


まだ毎朝、
「今日も頑張るぞー オー
遅れないでついて行くぞー オー
遅れてもいいぞー オー
勉強頑張るぞー オー
泣かないぞー オー
泣いてもいいぞー オー」

というわけのわかんない「気合入れ」の儀式は必要だし、出かけるときに玄関外までお見送りに行かないとベソをかきそうになるけど、一山乗り越えたかな、と思います。
うん、成長したよね。

祖父母が近所にいるので、週一で学童を休んで歩いて帰ってきてもいいよ、ということにして、家の近所の友達といっぱい遊んだのもいい気分転換になったようです。
(オマケで同じ学童に行ってる他の子も「僕も歩いて帰りたい…」と言いだしてしまったという困りごともありますが。)


きっと1年くらいしたら「去年の今頃はこんなだったよねー」と笑って話せるようになってると思います。
完全復活までもう少し、かな。
[2011/06/12 21:03] | 杏のこと | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |
珍獣育成日記


上が女の子、下が男の子。お出かけ大好き家族です♪

カレンダー

05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

おーみ

Author:おーみ
珍獣1: 杏
    2005.3生まれ
    女児 B型 
    面倒見のいいお姉ちゃん
珍獣2: 柊
    2008.1生まれ
    男児 B型
    イヤイヤ期真っ盛りのワガママボーズ

いくつになったの


最近の記事

カテゴリー一覧

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する