![]() 1月も半ばになって、やっと今シーズン初スキーに行ってきました。
行き先は白馬五竜。 当日は ![]() ![]() 風もなく穏やかな日で、雪はどっさりあるし雪質はいいし、絶好のスキー日和。 「いい時に来たねー」と言われました。 今回は杏をスクールに入れてみました。 去年一応何度か滑ってるけどAコース(板の履き方から教えてくれる)を選択。 たまたま同じ年代で同じコースを申し込んだ子がいなかったらしく、マンツーマンで教えてもらいました。プライベートレッスンを申し込むと4倍くらいの金額がかかるから、たまたま1人しかいなかったのは超ラッキー ![]() とはいえ、杏の体力を考えて午前(10:00~12:00)のみ。 しかも休憩時間あり。 そんでもって板の履き方から習うんじゃ、滑るほうはそれほど上達しないかなーと、正直あんまり期待してませんでした。 でも、終了時間に指定場所まで迎えに行ったら先生について杏もボーゲンで滑ってきてびっくり ![]() それなりにサマになってるじゃん ![]() 先生曰く「まだ体が小さいから、リフトの乗り降りは手伝ってあげないと難しいけど、今度スクールに入るならBコースで十分だよ」とのこと。 午後に一緒に滑ってみて、本当に上手になっててまたまたびっくり ![]() ![]() スピードはまだ出せないけど、初級の上レベル程度の斜面ならボーゲンで滑っていけるし、「ここで止まって」というとピタッと止まることができる。 ボーゲンは私より上手かも。←私、ボーゲンで止まれない人 ![]() それに先に滑って「こっちおいで~」というと方向を変えることもできる。(後ろから「右に曲がって」とか言うより、前で「こっちこっち」って言ったほうが曲がりやすいみたい。頭で考えて方向を変えるわけじゃなくて、本能?不思議ー) まだ小さいし変な癖が付いてないから飲み込みが早いのかな。 去年はまだ脚力も弱かったし、教え方が下手なせいもあって「止まる」ことを身に付けさせることができなかったけど(だから紐スキー)、自分で止まれるようになればもう紐は不要。 それに親が教えてると子供も甘えが出て「こわいーできないー」とかぐずぐず言うけど、スクールならそういう甘えはないし、教え方はプロだし、やっぱスクールに入れるのが手っ取り早いなぁと感じました。 親の手抜き感は否めませんがね・・・ 今シーズンにまたスクールに入れるかどうかはともかくとして、杏がこの感覚を忘れないように近々またすべりにいかなきゃ ![]() ![]() |
![]() | ホーム |
![]() |
珍獣育成日記 |
上が女の子、下が男の子。お出かけ大好き家族です♪
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
プロフィール
|
Author:おーみ
|
![]() |
いくつになったの
|
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
カテゴリー一覧
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |