昨日の夜中から杏がなんか熱いかなー?と思ってたら、朝起きてきた時点で37.9℃。
新型インフルきたかっ


ということで杏と、念のため柊も(兄弟がインフルの疑いありだと元気なほうも保育園で引き取ってくれない)休ませて、でも柊は元気だから放っておいて杏だけとりあえず医者に連れて行きました。
でもさ、その時点(10時)でもう36℃台だったんだよね。
朝から「お腹すいたー」とかいって食欲旺盛だし、家の中走り回っててめちゃめちゃ元気だし。
とはいっても、先週末に保育園の同じクラスで(インフル疑いも含め)12人休んでたんだって。
こりゃ疑わないわけにはいかないでしょ。
結果、陰性。
でも先生曰く、新型インフルはかかってても40%は陰性で出るんだって。
なんでも、菌が繁殖するのが、季節性インフルエンザは喉の辺りで繁殖するから鼻から粘膜を採る方法でハッキリでるんだけど、新型は肺の奥のほうで繁殖するから鼻からの検査だと陽性にならないとか。
「(通園してるとこ)どこ行ってるの?」って言われて「○○保育園です」って言ったら「あー、あそこは先週から大流行だね」って言われて、だから、先週の保育園の状況とか、かかってても陽性にでないことも多いってことも考えて、限りなく黒に近いグレー

ということで
タミフルを処方されました。
元気でも予防の意味含めて飲んでも大丈夫ってことなんで、まぁ飲んどきゃいーか、って感じ。
午後になってから保育園に結果の連絡でTELをして、娘のクラスの状況を聞いたら、今日は
34人中23人
休みだそーで。
そのうち、はっきりインフルと診断されたのは
12人だって。
でもこれだけの人数が一度に発熱(休んでる原因はほぼ「発熱」らしい)なんて、インフル以外考えられなくない?
多分、陰性と判断された子も殆どインフルにかかってるってことなんじゃないかと思われます。個人的意見だけど。
陰性だったから今日明日の2日間熱が出なければもう水曜日には保育園に行かせようかと思ってるし、陰性だったから登園証明とかもいらないからもう一度医者に行く必要もない。
それはいいんだけど・・・
陰性だけども多分かかってるから今後は同じ型の新型インフルにかかることはないんじゃないかと思われる。
だけど陰性だったから確実に免疫がついたとはいえなくて、だから予防接種はどうするか考えなきゃいけない。
なんつーか、すごいびみょーなんだけど

インフルならインフルで陽性って出てくれたほうが後々の心配がなくていいかも。
そんなこと愚痴っててもしょーがないけどさ。
あと心配は柊のほう。
本当にインフルだったら、姉がかかって、彼がうつらないわけない。
今のとこピンピンしてますけど。実は柊のクラスのほうが先に流行してたりするんだけど。
知らないうちにかかって、もう治ってたなんてことは・・・ないんだろうなぁ。
杏が治った頃に柊が発熱するのかなぁ。ヤダなぁ
