fc2ブログ
ヒト化進行中
子供って急激に言葉が増える時期がありますよね。
今、柊がまさにその時期。
日に日にいろんなことを言えるようになってきています。


彼の最近お気に入りの本は「くだもの」とかたまひよの「はじめてえほん たべもの」
くだものはじめてえほん

本を見せながら「これなーに?」と言うと、
いーいーごー! 注:イチゴ
いっかーん! 注:ミカン
ぶっど! 注:ブドウ
いーんご! 注:リンゴ
うっかー! 注:スイカ
ばんなんなー 注:バナナ
じんじんー 注:ニンジン
おんもー 注:お芋(サツマイモ)

等々、いろいろ言えるようになりました。
でもまだそれだけ聞いていたらかなりアヤしくて、絵を見てるからかろうじて分かる程度なんだけど


お水が欲しいときに「ちゃっちゃちょーあい!」とか、
オモチャを「こえ、あーけーて!」
本を持ってきて「こえ、よーんーで!」
外を指差して「あっち、いくー」
など、欲求も言葉で表現できるようになってきました。
こっちが適当にあしらってたり無視してたりすると、人の体をべしべしべし!と叩いて「ちゃーちゃん、ちゃーちゃん(母ちゃん)、ちゃっちゃ!ちょーあいっ!!」とイッチョマエに怒った口調で言われます。


あとお気に入りの歌はやっぱりアンパンマン系。そしてやっぱ『とんとんとんとんひげじいさん』の替え歌が大好き。
おんぷ。とんとんとんとんあんぱんまーんアンパンマン
とんとんとんとんおっぱんまーんしょくぱんまん
とんとんとんとんえぇーぱんまーんカレーパンマン
とんとんとんとんばたーしゃんーバタ子さん
とんとんとんとんどちーんちゃんードキンちゃん
さーいーごーはばーいちーんまーんバイキンマン ばいばい、ちーーーんおんぷ。


1ヶ月前は「あんぱんまーん」のエンドレスだったのに、たかだか1ヶ月でそれなりに歌えるようになってきました。


2本足で歩くようになった時に「あーヒトに近づいてきたな」って思うけど、言葉が増えてくるとますますヒト化してるなーと思います。
この頃の、ヨチヨチ歩き&カタコト言葉くらいの時期が可愛いんだけどねー。
こんな時期はほんの少し。あっという間に成長しちゃうんだよね・・・
スポンサーサイト



[2009/10/10 05:57] | 柊のこと | トラックバック(0) | コメント(0) |
浜松モザイカルチャー世界博
保育園で浜松モザイカルチャー世界博に連れて行ってくれました。
今年はこれがあるおかげでいつもの年よりも園外保育が1回多いです。

先生方だけで連れて行くということで、年中・年長さんのみ。
それでも幼児約60人に先生7、8人かな?大変なもんだと思います。
事前に「くれぐれも一人でどこかに行ったりしないように、先生から離れないように言い聞かせておいてください」と言われました。


さて当日。
いつも園外保育の時は持ち物がいろいろあるので(おたよりも当然来るけど)杏に「忘れないように書いておいて」と言ってみました。
というわけで持ち物リスト。

持ち物
べんとう
すいとう
さかんは←“はんかち”何故これだけ右から左に・・・(笑)
おかし
おしま゛←“おしぼり”らしい
ろいしぉ←“てぃしゅ”=“てぃっしゅ”らしい

解読に一苦労ですが、本人に聞けばまぁなんとか分かるのでヨシ。
“シート”を書き忘れてましたが、忘れずに持っていきました。


台風も行ってしまって天気もそこそこ良く、気候も丁度良くて楽しく行ってこれたようです。
たくさん歩いたようで、帰りのバスの中で寝そうだったけど、保育園から10分くらいなので先生たちが「寝ないでー、頑張ってー」と励ましてなんとかみんな寝ずに帰ってきたようです。
家に帰る車の中ではヘトヘトだったけどね(^o^;

家に帰ってから、先日行ってきたばぁばと「○○があったねー。」「△△と◇◇もあったよねー」と話していて楽しそうでした。
うちもチケット買ってあるし、混んでそうだけどなんとか頑張って一度はいかなきゃ。
[2009/10/10 05:18] | 保育園 | トラックバック(0) | コメント(0) |
1歳半検診
柊1歳半健診でした。(本当は既に1歳8ヶ月だけど)

体重:9.5kg
身長:81.0cm
頭囲:48.0cm

平均より、チビでヤセ。
このごろものすごい食欲あるなーと思うんだけど、意外と体重が増えてないわ。身長と体重のかけあわせの表(肥満度を測る)をみても、柊は今のとこずっと「ふつう」の下ギリギリ。
最後の面談(?)のときに、市の職員の人だと思うけど面談した人に「ずっとこの状態で成長してるから問題ないと思いますけど、もし気になるようならココでも身長と体重の測定をやってるので、定期的に計りにきてくださいね」って言われたけど、チビヤセなのは多分旦那の遺伝だから全く気にしてませんけど。


ちなみに、杏のときはこんなでした。
杏のほうが4cm小さくて、800g多い。もっとチビで、おまけにポニョだったわけだ汗;

身長体重曲線も、杏はずーっと「ふつう」の上限ギリギリ。でも「ふとりぎみ」にはいかないところがフシギ。
小さい頃にこの傾向だと、大きくなってもこんな傾向を保つことが多いかな?
お年頃になってから杏が気にしそうで可哀相っちゃ可哀相だけど、こんな小さい頃からダイエットとかするのも可哀相だよね。

でもイトコの姫嬢(杏と同じ年)は、0歳児の頃は杏の上を行くポニョぶりだったけど、母乳離れてからあんまり食べないんだか最近じゃすっかりスリムになっちゃって。
まだまだ先のことはわかりませんな。

ま、うちのチビたちは健康で丈夫なんで、太っていようが痩せていようが元気で大きくなってくれればヨシです。


[2009/10/02 05:56] | 柊のこと | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |
珍獣育成日記


上が女の子、下が男の子。お出かけ大好き家族です♪

カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

おーみ

Author:おーみ
珍獣1: 杏
    2005.3生まれ
    女児 B型 
    面倒見のいいお姉ちゃん
珍獣2: 柊
    2008.1生まれ
    男児 B型
    イヤイヤ期真っ盛りのワガママボーズ

いくつになったの


最近の記事

カテゴリー一覧

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する