![]() パンを見たら「ぱんーー!
![]() あぁもう1歳5ヶ月なのね。そろそろ1歳半検診行かなきゃだわ。 ヤツときたら結構自虐的なんです ![]() 例えば、何か悪さをして怒られたり、危ないものに触ろうとして「触っちゃだめ」と止められたりしたとき。 がばっと床にうつ伏せたかと思うと額を床にゴンゴンゴン・・・とぶつけまくります。 そんでもって起き上がって額を押さえて哀れっぽい声で「イターーーイ ![]() アンタ自分でやってんじゃん! ![]() 「ダメ!」→ゴンゴン→「イターイ」→「ちゃーちゃんだっこー」はもう定番。 寝る時にもわけのわかんない行動をします。 うちはベッドを2つくっつけて4人で寝てるんだけど、ベッドに乗ると柊ってば毎日必ずベッドとベッドの間に自分の腕を突っ込んで「イタイ、イタイ~~ ![]() 最初はびっくりしたけど、もう毎日のことなので放っておくとそのうち自分で手を引き抜いて抑えながら「イターイ、だっこー」とこれまた哀れっぽく訴えます。 そんなこと、誰が教えるわけでもないのにね。 遺伝子に入ってるってこと!?不思議だわー。 こういう病気ってあったよね。えっと・・・「ミュンヒハウゼン症候群」。 まだ小さいし、まさかねー。でも将来的に兆候あり?ちょっと気をつけてみようかな・・・ スポンサーサイト
![]() |
![]() 杏が1歳の頃、“こんな”ネタを書いたことがありましたが、柊も「待て」ができるようになりました。
状況は同じ、寝る間際のこと。 大体いつも杏と一緒に2Fの寝室に行くんだけど、ちょうどその時は杏はまだ1Fにいて柊だけ寝かそうと思って2Fに連れて行きました。 2Fに行ってから「ちゃっちゃー!」(お茶がほしい)というので、 「じゃあおかーさんはお茶持ちに行ってくるから、一人で待っていられる?」 と言ってみたところ例によって 「うん~」 と返事をしたので 「すぐ来るからね。泣かないで待っててね」 といって部屋を出ました。 そうは言ってもまだちゃんと理解はできてなくて泣くんだろうなぁと思いながら2Fに戻ってみたところ、泣かずにおとなしくベッドの上に座って待っていて、私を見て 「ちゃぁちゃーん」(かーちゃん) と手をバタバタさせて笑ってました。 ご飯の前にも、まだ準備ができていない早々に 「ちゃんこー」 と自分の椅子に座りたがるのでとりあえず座らせておいて、 「まだご飯の支度できてないからもうちょっと待っててね」 というとおとなしく待ってるし、外に行く時にも 「靴履かせてあげるから、ちょっと玄関のとこ座って待ってて」 というと、杏が先に靴を履いて外に行ってしまっても柊は玄関の上がり框にちょこんと座って足を突き出して待ってるし、この間は風邪で保育園を休んだ時に杏を迎えに行く時保育園まで車に乗せて行って、 「ねぇね迎えに行ってくるから、一人で待っててくれる?」 と待たせておいてみたら泣かずに一人で待っていてビックリでした。 言ってることをちゃんと理解しているのか、ただ単にちょっとの時間一人きりになってもヘーキになったというだけなのかが微妙っちゃ微妙だけど、なーんかラクになってきたわーって感じ。 ダメなときは本当にダメダメでトイレすら行かせてくれないくらいだけど、その辺はまぁ所詮1歳児なんで・・・ 保育園の先生にも、 「柊くんは自分がわからないことされるのが嫌いだよね。熱を測るのも手形(手に絵の具を塗りたくる)を取るのもトンネルくぐりも、わからないうちはものすごく嫌がったけど『こうやってやるんだよ、何も痛くないよ』ってちゃんと説明して本人が納得すれば全然嫌がらないもんね」 と言われたけど、こんな小さい子でもどうせわからないだろうからって何も説明せずに無理やりやらせようとしたら嫌なんだろうね。 もうだいぶこちらの言うことはわかるようになってきてるから、ちゃんと言い聞かせるってのは大事だよね。 今度また予防接種をやらないといけないんだけど、言い聞かせればおとなしくしていられるかなぁ。 でも注射だから「痛くないから・怖くないからね」って言ったら嘘になっちゃうしな。 最近病院嫌いで診察室に入るだけで大泣きの柊にどうやって説明しようか・・・ ![]() |
![]() | ホーム |
![]() |
珍獣育成日記 |
上が女の子、下が男の子。お出かけ大好き家族です♪
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
プロフィール
|
Author:おーみ
|
![]() |
いくつになったの
|
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
カテゴリー一覧
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |