巷ではインフルエンザが猛威をふるってるそうな。
杏が行っている保育園でもA型とB型と両方出たそうな。
友達とこの子供の学校では学級閉鎖になってるそうな。
ニュースとかで散々聞いてたけど、いまいち他人事のような気分でいましたが・・・・・・・・・・
ついに、杏がインフルエンザにかかってしまいました
そりゃあね。保育園で何人もインフルエンザで休んでるっていうんだから、いつもらってきてもおかしくないさ。
予防接種もしてないしさ。
自分自身がインフルエンザの予防接種をしたこともないし、でもインフルエンザにかかったことがない(もしかしたらかかったことがあるのかもしれないけど「寝てりゃ治る」主義で、あんまり病院に行かなかったから“インフルエンザ”と診断された覚えはない)し、予防接種したけどかかったって話も何度も聞いたことがあるから、予防接種はあんまり必要と感じてないだよね。
んで、杏。
昨日の夕方からイキナリ熱が39℃くらいまで跳ね上がったから、これはヤバイかも・・・と思って、今日病院に行ったら、症状を聞いたなり隔離。
それで「インフルエンザの検査は15分くらいかかるので」と言われて看護士さんが鼻の粘膜をとって行って、モノの5分と立たないうちに
「出ました!A型です」って。
タミフルについての説明があって、処方するかどうかは親の判断に委ねられる感じだったけど、処方してもらうことにしました。
タミフルっていろいろ言われててちょっと怖いのは怖いけど、
「インフルエンザ自体でも脳症を起こす可能性もあるし、タミフルも異常行動が出るとか言われてる。どちらにしても2日間くらいは必ず目を離さないようにしてください。」って言われて、それなら早く治るほうにしようかと思って。
でも今日の検査で「A型」と言われたけど、
香港A型ならタミフルが効くけど、ソ連A型だとタミフルは効かないんだって。それはタミフルが効くかどうかでソ連型か香港型かってくらいしかわからないらしい。
タミフルが効いて早く治ってくれるといいのだけど・・・
とりあえず柊は隣の実家に隔離中。
昨日の夜は同じ部屋で寝ていたんだから手遅れかもしれないけど、でもちょっとでも遠ざけておきたいし。
私は予防薬としてリレンザという吸入薬をもらってきました。予防薬なんてあるのね。
病院からの帰りに杏に「食べたいものある?」って聞いたら
「ピンクのアイスクリームが食べたい」というので、アイスと、最近ハマってるランチパック(サンドイッチ)を買ってきたらパクパクと完食。
もしランチパックが食べられなかったら・・・と思って買ってきたチョコレート菓子も
「それも欲しい」といってペロリ。
ちなみに熱は
39.4℃。
それだけ食欲があればインフルエンザウイルスもとっとと退治してくれるんじゃないかと、期待します。