火曜日の夜に41.3℃の熱を出して救急に駆け込んだその後の話。
救急の先生に、(日付が変わってたから)「今日の朝になったらいきつけのお医者さんのほうにかかってくださいね」と言われていたんですが、電話予約がいっぱいでとれず、午後に突発で行こうと思ったら
水曜日は午後休診で。
どーん電話予約の案内でも「水曜・土曜は午前中のみです」って言ってるっちゅーに!
なんか最近こういうワケわかんないチョンボが多くて、凹みます

仕方がないので木曜日には頑張って予約を取って、いつもの小児科に行ってきました。
その時点で、熱はまだ38℃~40℃。一日の中で2℃も差があって、ちょっと下がったと思ってもすぐにどかんとまた上がってしまう状態。
40℃になると本人も呼吸が荒いし苦しそうでぐったりしてて可哀相。
小児科でもまた血液検査をやって、でも結果は救急でやってもらったのとほぼ変わりはなくて。
先生曰く、「この数値なら“ちょっとした風邪”レベル」だと。
「抗生物質を出すほどのこともない。まして、入院するようなこともない」と。
「もしかしたら中耳炎の可能性があるかも」(鼻水が出ているし、中耳炎の場合は血液検査の数字に炎症反応が出ないことも多いらしい)ということで、すぐ近くの総合病院の耳鼻科に紹介状を書いてもらい、12時ギリギリに滑り込みセーフ。
でも検査の結果、「中耳炎じゃないですよ。キレイなもんです」とのこと。
もし中耳炎だったら、鼓膜を切開して膿を出せばすぐに熱も下がると思うということだったから、いっそ中耳炎であってほしいくらいに思ってたんだけど、全然耳を触るような素振りもないしやっぱ違ったか。
インフルエンザでもなく、肺炎でもなく、中耳炎でもない。
突発性発疹をまだやってないんだけど、それにしては発熱の期間が長すぎる。
熱は誰がどう見ても期間の長さも熱の高さも異常だし本人も苦しそうなのに、数値はどこもそんな異常は出てない。
つまりは
原因不明 
先生も頭を抱えてました。
でも放っておくわけにはいかないから、次の日もまた来て下さいね、ということで今日。
午後の診察のときに気づいたんだけど、発疹が出ていました。お腹背中が主なんだけど、よく見ると手足や頭にも。
「ウイルス性の風邪で今になって発疹がでてきたということか、火曜日に一旦熱が下がった時の前と後の熱を別物と考えれば突発性発疹の可能性もなきにしもあらずだけど・・・これで熱が下がってくるかどうか、もうちょっと様子を見てください」といわれました。
今日もまだ高いときは39℃台の熱が出てるんだけど40℃には行ってない。
昨日までと比べれば食欲も少し出てきたし表情や動きもだいぶ元気になってきた。
原因がわからずじまいになるのもちょっと後味が悪いけど、それでもいいから何とか少しずつでも熱が下がって元気になってほしいもんです。