最近の柊は、わりと昼寝の時間が決まってきました。
今のところ午前、お昼ごろ、午後の3回。それぞれ1時間程度。
大体寝る前は目をこすったり頭をこすり付けたりしてぐずぐず言ってて、そのうちに寝ることが多い。
たまーーーに、放置して別のことをしていると大してぐずりもせずに一人であぐあぐいいながらいつの間にか寝てたりすることもある。
たまーーーにでもこの『一人寝』の楽なことといったら!
私の記憶では、杏は1歳過ぎまでは放置しておいて寝るなんてことはなかったと思う。
一人で放っておいて寝てくれるなんて、なんてラクちんな子なんでしょ

けど時々は大泣き

抱いてもそっくり返って大泣きするから放置してみてもやっぱり大泣き。
アレもコレしても何しても、そのうちご近所に虐待を疑われて通報されるんじゃないかと思うくらいの大音量で泣く。
それでも仕方がないから大暴れして泣いてるのを抱っこしてなだめてると、しばらくたってから電池が切れたようにコテッと寝る。
眠いんならぐずらずにとっとと寝ろっての

杏はもう3歳だから当然「眠い」感覚もわかってて、車に乗ってて眠くなると
「眠いから寝てもいーい?」
って聞いてから寝たりするけど、自分で「眠い」感覚がわかるようになったのっていつ頃だったのかなぁ?
ちゃんと「今から寝るよ」って眠る体制になって入眠できるようになったのっていつ頃だったかなぁ?
全然覚えてないや。
でも今はまだ「眠い」感覚がなんか変な感覚に思えるから泣いたりぐずったりするんだろうな。
まだ先は長そうだ・・・