fc2ブログ
卒・指しゃぶり
1年以上の癖になっていた杏の指しゃぶりですが、とうとう卒業できました~ピンクのきらきら ・・・と、そろそろ言い切っても良いと思います。


思えば指しゃぶりをやめさせようとしてからの道のりは長かった汗

叱っちゃいけないというから、なるべく叱らずに、
でも時々脅してみたり(指痛くなっちゃうよ!とか)、
たまにはすかしてみたり(指しゃぶりしてるとお母さん悲しいなぁ、とか)、
言い過ぎても効き目がないかと、放置してみたり
でもあまりにいつでも口に指が入ってるから、時には無言で叩いちゃったりしたこともあったんだよなぁ。 気が短い母でスマン、杏。

でも一番効き目があったのは、妹に借りた バイター・ストップ だったんじゃないかな。

これはマニキュアのように爪に塗るもので、舐めるとひどくマズイという代物。
説明書きを見ると「対象は3歳以上を想定(それより小さい子は味覚が未発達のため効き目がないかも)」と書いてあるけど、試しに塗ってみたら・・・ カナリまずかったらしい

「手ってマズーイ」とかいってあまり口に入れようとしなくなって(手づかみで物を食べる時にもマズイらしく、食事の時にも「マズイからあーんして」って言うのがちょっとデメリットだったけど)、夜中の無意識の指しゃぶりでもマズイらしく口に指を入れなくなって、塗って1週間くらいでそのものの味はしなくなるみたいだけど、よっぽど「指がマズイ」の印象が強かったのか指しゃぶりはしなくなって、それでも時々夜中なんかには無意識に指しゃぶりをしてたこともあったけど、最近ではそれもなくなりました。


で、指しゃぶり終息宣言。

あぁホントに長い道のりだった汗


その代わりというかなんというか、もう一つの癖である まゆ毛いじり (注:母のまゆ毛限定)が、両手で迫ってくるようになってしまいましたが・・・
コレも早く卒業してくんないかなぁ絵文字名を入力してください
スポンサーサイト



[2008/02/07 10:17] | 杏のこと | トラックバック(0) | コメント(0) |
たまに考えること。
今年、友達からもらった年賀状に「今年は家族が増えるので楽しみだね」と書いてありました。
が、その言葉に違和感を覚えてしまった私。

子供が産まれることはちゃんと実感としてわかっているのに、何故か「家族が増える」っていう感じがない。
思えば、上の子に対しても「自分の子供」というより「同居人」の感覚が強いかな。
それは旦那に対してもそうで、「うちの旦那様」とか「うちの主人」というよりも「同士」って言い方が気持ちとして近い気がする。 共働きだし、養ってもらってるわけでもないし。

もちろん、自分の子供はそれなりに可愛いとは思うし、子供に何かあれば全力で守ろうとは思ってる。
でもなーんかハハオヤとして子供を守るって本能とは違うような・・・

ある人は、自分の子供が産まれた時に「私の子!誰にも触らせない!!」っていう感じになってずっと抱きしめてたことがあるって言ってたけど、一人目を生んだときもそんな感覚は私には皆無でした。
一人目出産前から親バカなタイプにはならないだろうと思ってたけど、二人産んでもやっぱりならなさそうです。

こんな私、携帯の待ち受けを子供の写真にしたことがありません。
こういう感覚を持っている自分が、一般的な考えからズレているんだろうってことは承知はしてるんですけどね。
まぁどんな風に思ってようと、時々ふっと違和感を感じようと、生活していくのに支障がなければいいんじゃないかな。うん。
そう開き直ってしまわないと、自分で自分に『ハハオヤ失格』の烙印を押すことになってしまいそうだから。
[2008/02/04 15:40] | 日常 | トラックバック(0) | コメント(2) |
| ホーム |
珍獣育成日記


上が女の子、下が男の子。お出かけ大好き家族です♪

カレンダー

01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -

プロフィール

おーみ

Author:おーみ
珍獣1: 杏
    2005.3生まれ
    女児 B型 
    面倒見のいいお姉ちゃん
珍獣2: 柊
    2008.1生まれ
    男児 B型
    イヤイヤ期真っ盛りのワガママボーズ

いくつになったの


最近の記事

カテゴリー一覧

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する