fc2ブログ
おねえちゃんの心情
出産後、初めて杏にチビを会わせた時・・・どう反応していいか戸惑っているみたいで、はしゃいだり、ふざけたり、見ないふりしてみたり、アヤしい行動をしていた杏。

でも毎日病院に来ているうちに少し慣れてきたのか、「赤ちゃんイイコイイコしたい」とか言うようになって、家に戻る頃にはすっかりお姉ちゃんの気持ちが芽生えたようです。

家に帰ってくるとまずすっ飛んでチビのところに行って、
「○○くんただいま~」
と頭をなでたり、保育園でも、
「あっちゃんのおうちにねー、赤ちゃんいるの!○○くんていうんだよ。あっちゃんのおとーとなの」
と誰彼かまわず言いまくっているらしいし(保育園のお便り帳に書いてあった)、親が遠くにいるときにチビが泣き出すと、
「おかーさん、赤ちゃん泣いてるよ」
と呼びに来てくれたり、自分が親のひざに乗っているときにチビが泣き出すと、
「○○くん泣いてるから抱っこしてあげて」
譲ってくれたりしたのにはビックリびっくりえぇ

すごーい、お姉ちゃん頑張ってるねぇLOVE(感涙)


でもやっぱり、急激な環境の変化に無理をしているらしく、夜泣きが激しくなってますがっくり

杏が起きているときは、両親がいるときは「お母さんは赤ちゃんのお世話、じゃあ自分はお父さんに抱っこ」って感じなんだけど、寝ている時のぐずり対応は私じゃないとNG
旦那が下手に手を出そうものなら余計に泣かれますアップロードファイル

無理して頑張ってるんだろうね。夜泣きくらいしょうがないよね。でも、1時間ごとに杏のぐずりとチビの授乳をやってる私は正直殆ど寝ている気がしないんだよね・・・


というわけで私は今現在「3食+オヤツ&昼寝つき生活」してます。だって授乳中ってすっごいお腹が空くんだもーん。
まぁまだ産後1ヶ月未満だし、こんな生活してても文句は言われないでしょー。


杏の夜泣きが治まるのはいつのことやら・・・
頑張れ杏、世の中のお兄ちゃんお姉ちゃんはみんなこういう気持ちを経験して、逞しくなってきてるんだー



ところでチビ2号の名前ですが、柊(シュウ)にしようかな、と。
もちろん仮名です。
上のが3月の初春産まれで「杏」、下のが1月冬産まれで「柊」。季節感あるでしょう?←安易。

スポンサーサイト



[2008/01/30 12:13] | 姉弟 | トラックバック(0) | コメント(0) |
出産前と入院中の話
1/16(水)までは「まだまだ産まれそうにないなー」って思ってたんだけど、後で考えると何か感じていたのかな?と思うのは、前日の1/17(木)のこと。

家の掃除を「面倒くさいなー」と思っていたのに、木曜日に限って「どうしても今日中に掃除しなきゃ」てな気分になって家中の掃除機をかけたこと。
それと、一週か二週に一度くらいしかあげない観葉植物の水やりも「今日はあげなきゃ」と思って水をやったこと。
それから、金曜日に検診に行ってその後母と一緒に買い物に行く予定だったんだけど、その話をしていて何気なく、
「明日の検診の後に無事に帰ってこれたら出かけようねー」
なんて台詞がでてきたこと。

金曜日は無事じゃいられないことを予感していたみたい。
「なんとなく」の勘って結構侮れないもんだわーなんて思いました。


それで、我が家2人目のチビ(出生届は出したけど、ネット上の仮名はまだ未定・・・)が、予定日より約1週間早く産まれたんですが、風邪が一応治まったというか、とりあえず咳が治まった後でよかったです。
分娩台の上で咳込んでたら苦しさ倍増だもんね。
それとも、咳のせいで腹圧がかかってたから早めに出てきたのかな?
でもまあ2人目は早く産まれることが多いって言うし、何がきっかけになったのかはわからないけど。


検診のときに「1月の出産予定は多いよー」と聞いていたけど本当に多いらしく、毎晩夜中に「ピンポーン」とチャイムがなって誰かが来て、毎日陣痛室には誰かがいて、誰かが退院していくとすぐにその部屋に次の人が入って、毎日ほぼ満床状態でした。(個室16~7部屋の個人病院)
入院する部屋がないなんて状態じゃなくてよかったわぁ。


入院中は家事も杏の世話もなく、食事は用意されるし洗濯もしてくれるし、自分の体のこととチビの相手だけしていればよかったから、ホンットーーに楽チンおんぷ。でした。

退院してからの話は、また・・・




続きは陣痛の経緯。
コレ、自分の覚え(?)で書いたから他の人が読んでもおもしろくないかも・・・
続きを読む
[2008/01/26 16:37] | 出産 | トラックバック(0) | コメント(0) |
うーまーれーたー!
予定日より一週間早く、今日1/18(金)、わが家二人目のチビが産まれました!

大方の予想を裏切って(笑)、男の子でした~。
予想が当たった人はスゴイ!o(≧▽≦)o

上の子の時とのつわりの違いはホントに性別の違いのせいだったのかなー?私にとってはおもしろい結果になりました。


それにしても、やっぱり出産はタイヘンだった!←アタリマエ
でもコレを忘れられてまた次を産む気になるってのが人間の、というか経産婦のすごいとこだよね、うん。
いやもう私は産まないけどさ。



詳細はまたボチボチUPします。
とりあえずこの場にてご報告まで。
[2008/01/18 21:23] | 出産 | トラックバック(0) | コメント(0) |
あとちょっと・・・
先週は風邪を引いていて、とにかく風邪を治さなきゃということしか考えてなかったけど、風邪もなんとか治ってきて、フト気づけば予定日まであと1週間。

妊娠生活もあとちょっとだなぁ・・・なんて感慨に耽ってみたり。
一応これで妊娠は最後の予定なのでね。

このあいだ看護士さんには「身長があるせいかお腹があんまりせり出してないねー」なんて言われたりしたけど(そんな背が高いわけでもないけどな)、それでも臨月にもなると寝ても覚めてもハラが重い。
日常生活に支障があるほど大きいわけじゃないけど、何をやるにも「よっこらしょ絵文字名を入力してください」てな感じになっちゃう。

もういいから早く出てきてよーあせという気持ちと、出てきたら出てきたで大変だし中でボカスカやられるのも貴重な経験だからもうちょっと味わっていたいかなという気持ちと、両方あるかな。

とはいえ、出てくるタイミングは本人次第なわけで。
こっちはもういつ出てきてもいいように準備をしておくだけです。
[2008/01/17 07:27] | 2人目妊娠中 | トラックバック(0) | コメント(0) |
風邪ひきのその後
旦那が風邪ひいて→次に杏が風邪ひいて→自分もなんとなーくうつったっぽくって→でもとりあえず杏の夜中の咳き込みを何とかしなきゃ自分たちも寝られないし→杏を医者に連れて行ってとりあえず杏はだいぶ治まって→自分のほうは自力で治ってくんないかなー
・・・なんてトロトロしてたら1週間風邪ひきのままになってしまいました

午前中はわりと調子がいいから「あ、これで治ってくるかも」なんて甘いこと考えてたんですが(←根本的に医者嫌い)、夕方になると熱が38℃超になってダルダル~で、次の日の朝になるとまたわりと調子がよくて、なんてことを4日ほど繰り返しました。

1/10(金)は38週目の検診日だったので、やっとついでに風邪薬ももらってきました。(内科併設の産婦人科なので)

風邪ひとつ自力で治せないなんて、トシなのよね泣き顔
というか、つまりは体力がないのよね。
いや、トシだから体力がなくなってるのか・・・!?

ともかく、もう自分の治癒力を過信しないで、とっとと医学の力を借りたほうがいいってことは今回でよーくわかりました。


それで昨日から薬に頼ってるんだけど、薬が効いてるっぽい間は咳も多少治まって熱も下がってるんだけど、薬が切れてくるころになると咳・熱ともにぶり返すんだけど・・・これは、薬で抑えてるだけで「治ってる」とは言えないよねぇ。
こんなに長引く風邪をひいたのも久しぶり。

検診のときにお医者さんに「お腹張る?」って聞かれて、「咳をすると張ります」って言ったら「もう時期的にいくら張っても、産まれちゃってもいい時期だけど、風邪が治ってから産まれてくれたほうがいいよね」って言われました。そりゃそーだ。
あと「風邪が治ったらお散歩頑張ってね」とも言われました。
そーなのよ。お散歩もしたいんだけどね。この状態じゃマジで散歩どころじゃない。

あー早く完治して絶好調になってくれないかなあびっくりマーク 今、ホントに切に願います・・・
[2008/01/12 16:04] | 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) |
情緒不安定?
また最近、杏のぐずぐずがヒドイです。


夜泣きはなんだかんだでずーっとあるけど、ここのところ特にひどい。
寝ていて突然「ギャーッアップロードファイル」と大声で泣き出し、「イヤダ!イヤダ!」と手足を振り回して大泣き。
顔はビンタされるわ、お腹は蹴られるわ、背中を向けていたら髪を引っ張られたり、背中も容赦なく蹴られるし、モー大変絵文字名を入力してください
おまけに今は風邪の咳があるから、大泣きした後は必ず咳込んで息ができないくらいの状態になる。
それを毎晩30分~1時間おきくらいに繰り返し。
杏の多少のぐずりじゃ起きない旦那もこんな状態ではさすがに起きるから、ここ数日、2人して殆ど寝ている気がしません。


それに起きてる時もぐずぐず。
着替えにしろ食事にしろおもちゃで遊ぶにしろ、今まで一人でできていたことができない。というかやろうとしない。
おかーさぁん、あっちゃんできないから・・・
とか、消え入りそうな声で言ってモジモジ・グズグズしてる。


もうじき下の子が産まれるのを察して情緒不安定になってるのかな?という気がしないでもないけど、これがモロに私のイライラ怒るのツボにヒットで。

自分でできることをを甘えて「やって」というのは、時間がないときは無理だけど、時間がある今は言われればしょうがないからやってあげようと思ってる。
下が産まれたらどうしてもしばらくは下の子優先になって、杏の要求は第一には叶えてあげられなくなるんだし、今情緒不安定で甘えたい時期なら今はできるだけ甘えさせておいてもいいのかな?って思う。

けど、「ごはんアーンてして」とか「抱っこして」とか、要求を言わずにただモジモジしてるのってすっごいイラつくんだよね。
「だから、何がしてほしいわけ!?」ってキレそうになります。

こんなんで2人目が産まれたらどうなるんだろー?
あぁ、すっごい不安・・・おちこみおちこみ
[2008/01/08 10:59] | 杏のこと | トラックバック(0) | コメント(0) |
風邪ひき
12/31から年越しで旦那が風邪ひきで。(12/28の仕事納めのあたりからなんとなく怪しくて、のどの痛み→年越しで発熱→鼻水→咳・痰継続中)

その旦那の風邪をもらったのか、お正月に会った旦那方の甥っ子の風邪(正月1日から40℃も熱を出して救急に行ったそうだ)をもらったのか、1/3から杏も風邪ひき。
こちらは発熱→鼻水・咳・痰継続中。
38℃超の熱は1日で治まったものの、起きていても寝ていてもひっきりなしに咳が出て、咳込みすぎて吐いたりするので見ていて可哀想です。


そんなわけで、今この時期に風邪なんてかかってる場合じゃない私は、家の中で風邪予防のマスクとうがい必須になってます。
とはいっても、マスクしてると杏に「コレ、嫌!」とひっぺがされるのでそんなにずっとしていられないんだけど。

でも、家の中には風邪菌が充満してるし、夜じゅう隣で寝ていてモロに杏の咳を被っているわけで、これでうつらないほうがおかしいよなー。
一昨日くらいから私も微熱と喉の痛みが出てきてます。
まぁこのくらい大したことないよ、うん。すぐ治るって。←と、自分に言い聞かせつつ・・・


今日はホントはアキコしゃんとランチサンドイッチの予定だったのに
すっごく久々に会う予定だったのに
一人暮らしの彼女にこの風邪をうつしたら悪いのでキャンセルさせてもらいました


本当は明日から杏も保育園の予定だけど、こんな調子で行けるんだろーか。
夜、咳込んで寝られないようなら初日からお休みして病院行き赤十字(w12h12)だろうなー。
[2008/01/06 11:17] | 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) |
2008年 あけました
あけましておめでとうございます。

今年は1月早々大仕事があるので、風邪なんかひかないように気をつけたいと思います。旦那は正月早々風邪っぴきになってたけど汗トシのせいだか最近弱くなったなぁ。


さて、今年の抱負。

1.まずは無事に出産できるように散歩に精を出す
 今の体力では安産できる自信がない・・・

2.出産後は体型戻しを頑張って一人目の産後に履いていたジーンズをまた履く
 とはいっても産後の授乳期の食欲ってすごいからな。心してかからないと戻らないかもあせ

3.なるべくイライラしない
 「なるべく」ですよ、あくまで「なるべく」ね。杏のイヤイヤ期もまだ終わったわけじゃないし、赤ちゃん返りも心配だし、どうなることやら、ですが。

4.春になったらバイク復帰
 本当はコレを一番の目標にしたい。

こんな感じであまり気負いすぎずやっていきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
[2008/01/03 16:22] | 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |
珍獣育成日記


上が女の子、下が男の子。お出かけ大好き家族です♪

カレンダー

12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

おーみ

Author:おーみ
珍獣1: 杏
    2005.3生まれ
    女児 B型 
    面倒見のいいお姉ちゃん
珍獣2: 柊
    2008.1生まれ
    男児 B型
    イヤイヤ期真っ盛りのワガママボーズ

いくつになったの


最近の記事

カテゴリー一覧

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する