fc2ブログ
36w1d
とうとう臨月に入りまして・・・
とはいっても、一応まだあと1週間くらいは正産期じゃないんだけど。

もう検診が1週間ごとだから結構面倒くさい。
先週行ったとこなのに、また今週。
今年最終開院日に行って、また新年最初の開院日に行かないといけません。

先週の検診では、先々週から多少ではあるけど体重が減っていて、それで多少の油断もあったし、時節柄クリスマスもあり・丁度送別会なんてのもあり・・・

体重が増えてしまいましたぁkao05 まーしょーがないよなー、自業自得だよなー

来週の検診まで、冬休みだし・年末年始だし・餅つきはあるし・おせちも食べるし・・・やばそ~あせ
なるべくお散歩とかして体を動かして体重増加防止に励もうと思います。


ピンクのきらきら 皆様、良い年末年始をお過ごし下さいませ ピンクのきらきら
スポンサーサイト



[2007/12/28 22:19] | 2人目妊娠中 | トラックバック(0) | コメント(0) |
産休8日目
自分は会社が休みになって、
杏は昼間は保育園、
時期的に大掃除をやる時間がたっぷりあって体もそれなりに軽いから思う存分掃除ができて、
変則勤務の旦那が平日休みだから平日に買出しとか行けて人ごみに行かなくて済むし、
それなりに有意義に過ごしている・・・ハズ、なんだけど・・・・・・・


微妙に暇を持て余してますぅおちこみ
こんなこと言ってると、忙しく仕事してる人たちに怒られそうだけどさっ


前回の時ほどは「世間に取り残されてる感」はそれほどないけど(←前回のときはこの気持ちがすごく強かった)、やっぱり今まで忙しかった分急にぽっかり時間ができたから、気が抜けちゃったってことなのかな。

前回の時は、平日休みの仕事をしてて遊んでくれる友達が2人いたんだけど、今は2人とも他県に引っ越しちゃってて誰も遊んでくれない(子供かよッ)ってのもあるかもしれない。
それにまだ生まれてもいい時期には入ってないから散歩もガンガンできなくて(2時間/日も散歩してればいい時間つぶしになるけど。でも極寒の時期だなぁ雪の結晶)、家の中にいることが多いからストレス溜まりがちなのかも。


でも取りためてあって見たいドラマもあるし、ゆっくり読書もしたいし、まだ大掃除もやろうと思えばやるところはいくらでもあるし、子供が冬休みになったらそれなりに忙しくなっちゃうからその前にやりたいことはいろいろある。

あとで後悔しないようにやりたいことは心置きなくやっておかないとね。
[2007/12/20 05:42] | 2人目妊娠中 | トラックバック(0) | コメント(0) |
DVD
先週の、保育園の生活発表会のときにDVDdiscを撮ったので見てみました。

みんなで並んでるところを端から順に映していって・・・杏は前列ど真ん中あたりにいたんだけど、やっぱり杏のとこだけぺこって凹んでる~チビだ~(≧▽≦)ノ彡☆


クラスの人数が多いので(2歳児クラスで30人以上!)半分に分けて「ラッコ」と「きのこ」をやったんだけど、それでもステージに一列では並べきれなくて2列になってました。

歌の途中で2列になっている後ろの子にちょっと押されたらしく、くるっと後ろを向いてドツキ返しているところがしーっかり映ってましたびっくりマーク いやー気が強いなー。誰に似たんだろなー!?

まぁこんな証拠DVDも大きくなってから見るとまた楽しいもんでしょう。
ジジババにも見せてあげようっと。
[2007/12/14 06:22] | 保育園 | トラックバック(0) | コメント(0) |
おままごと
部屋にある「おままごとセット」では遊ばないのに、何故かお風呂に入るとおままごと遊びを始める杏。

風呂桶(2つ)とお湯だけで十分遊べるようです。


「ここにお魚を入れてー、(桶の中に何かを入れる仕草)
お塩をぱっぱっとふりまーす。(湯船から手でちょっとお湯をすくってパッパッとかける仕草)
それからぁ、黒いお豆と茶色いお豆を入れまーす。(塩のときとは違う、何かをパラパラと入れるような仕草)
それからまぜまぜして(桶の中をぐるぐるかき回す)
おつゆを入れまーす。(もう一つの風呂桶でいっぱいになるまでお湯を入れる)
それでぇぐつぐつって煮まーす」ルク(風呂桶をガタガタさせる)

私が「それで何ができるの?」と聞いたら、

「えっとねぇ、めだまやき!」目玉焼き
・・・・・・

その辺の脈絡のなさは置いておいて。
多少のバリエーションはあるものの、毎度必ず「黒いお豆と茶色いお豆」が登場してくるのには笑えます。


私は大体、朝、杏が寝ている間に食事の支度を済ませてしまうのであんまり調理風景を見たことはないと思うんだけど、それも保育園でおままごととかをやって覚えてきたのかな?
そのうち本当にお手伝いをやりたがるようになるんだろうな。
[2007/12/13 06:03] | 杏のこと | トラックバック(0) | コメント(0) |
生活発表会
保育園の生活発表会でした。クラッカー

ここの保育園では0歳児から全学年、何かしらの出し物をやります。
0歳児は衣装を着せてステージに上げて、先生が名前を読んだら別の先生が「はーい」と手を上げさせるという程度で、年中・年長さんくらいになると英語の歌を歌ったり鼓笛太鼓の演奏をしたりします。

今年の杏のクラスの出し物は、クラスを半分に分けて「いたずラッコ」「きのこ」の踊り。杏は「ラッコ」でした。
ラッコ(っぽいだけ?)の衣装を着てクラスの子達と並んでステージに立った杏・・・

小っさ!!

3月生まれな上月齢の平均身長よりチビなので、同級生たちと並ぶと杏のところだけ列がガクンと凹んでいる状態でした(^^;
でもちゃんと歌って踊れましたよ。音符

去年も衣装を着て踊ったんだけど、正直言って1テンポ遅れてる感じだったのよね。
歌にあわせてジャンプするところで、周りがジャンプするのを見てから飛び上がる、みたいな。
だけど今年はちゃんと歌まで歌いつつ曲にあわせて踊れてたので、あー成長したなぁなんて思いました。

0、1、2歳児クラスは出し物は一つだけだし終わったらお土産をもらって帰ってもいいんだけど、3歳児クラス(3年保育の年少クラス)からは出し物も3つくらいになって最後の閉会式までいないといけません。
出し物3つもできるようになるかしら・・・汗
でもまた1年経てば成長してるんでしょうね。
[2007/12/08 22:25] | 保育園 | トラックバック(0) | コメント(0) |
33w1d ・・・逆子のその後
逆子のその後・・・

無事に直ってました~ あーヨカッタヨカッタ。

一応「逆子体操」(っていうか「体制」だぁな)はやってたけど、それが利いたのかどうかは、はっきり言って微妙。
本人が戻る気になっただけかもしれないし。
ちなみに今度は、でんぐり返ったわけではなくて背中が右側にあるままで上下だけが入れ替わってました。器用なヤツめ・・・

今日時点、チビの推定体重は1993g 大きくなったなぁ。
これくらいになれば万が一今生まれてももう生存率はかなり高いと思います といっても今出てこられちゃまだ困るけど。

出勤はあと3日。クリスマスも冬休みもお正月もあるし、全部済んで、落ち着いてからゆっくり出ておいでね~
[2007/12/07 19:35] | 2人目妊娠中 | トラックバック(0) | コメント(0) |
神経質?
私自身が変なところで変に神経質なところがあるから、杏は神経質にならないように育てたいと思ってました。

・・・・・・が。

最近思うんだけど、杏ってば結構神経質なヤツかもしれないあせ

だってね、
・ボタンやファスナーを見るときっちり上から下まで閉めないと気がすまない
あたりはこの年頃特有のことかなと思って済ませることもできるけど、
・寝る前に、枕に敷いてあるタオルは必ずピシッと敷きなおさないと寝られない とか、
・リンゴを剥いたら、皮は1mmたりとも残っていたら食べられない とか、
・カルタ遊びをした後の片付けで、必ず裏表と絵の向きを揃えてしまわないと気がすまない とか、昨日、
・本棚の本を大きさ順に揃えてツラまで揃えようとしてた のを見たときには、うあーこれって私の気になるとこそのまんまだよーkao05って感じ。

これって神経質っていうんじゃないですかね???
教えなくても私の行動とかを見てて、私が無意識にやってるっことを真似てるのかなぁ。 でもミカンのスジは平気で食べられるあたりがまた不思議。

あんまりズボラすぎても困ることもあると思うけど、変に神経質だと本人が疲れるんだけどなー。
一時期のことであることを願ってます・・・・
[2007/12/06 22:13] | 杏のこと | トラックバック(0) | コメント(2) |
| ホーム |
珍獣育成日記


上が女の子、下が男の子。お出かけ大好き家族です♪

カレンダー

11 | 2007/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

おーみ

Author:おーみ
珍獣1: 杏
    2005.3生まれ
    女児 B型 
    面倒見のいいお姉ちゃん
珍獣2: 柊
    2008.1生まれ
    男児 B型
    イヤイヤ期真っ盛りのワガママボーズ

いくつになったの


最近の記事

カテゴリー一覧

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する