fc2ブログ
祝・お泊りデビュー
私が2人目の出産で入院する時のために杏を旦那の実家に泊まらせる練習をしよう・・・ということで、金曜日に旦那と杏が一緒に実家に泊まりに行きました。
2人でお泊り自体は、今までも私が出張とかでいなくて泊まったことがあったから、そう大した出来事でもない。
ただちょっとびっくりしたのは、旦那が「誰とお風呂に入るの?」と聞いた時に、「じぃじ」ご指名だったこと
指名された本人が一番びっくりしていたそうです。


そして土曜日。
旦那が飲み会があって「帰るよ~」と言った時、「いや!お泊りする」と答えた杏。
まぁ次の日も休みだし、ということで一人で実家に置いてきました。
私に「泣いたら送ってくるってさ」と言い置いて旦那は飲み会に行き、私は家で待っていたのですが、21時になっても22時になっても連絡なし。
「どんなもん?」と義母にメールしてみたら「さっきじぃじと一緒にお風呂に入って今から寝るんだよ~」とのこと。

そのまま朝まで連絡はなく、朝になってから
杏:「おはよ~、ばぁばと一緒にねんねしたんだよー」
義母:「あっさり寝ついて、夜中も全然ぐずらなかったし朝もニコニコで起きたし、すっごくイイコだったよ」
というご機嫌なTELがきました。

というわけで 祝・一人でお泊りデビュー あまりにあっさりしすぎてて拍子抜けしちゃったくらいだわ。


この年の子供だし、一度できたからと言って次もOKというわけにはいかないと思いますが、とりあえず「一人でお泊りできたねーっ、すごいね、お姉ちゃんだねっ」といっぱい誉めておきました。
本人にその気があればまた近いうちに一人でお泊りをさせてみようと思います。
スポンサーサイト



[2007/11/25 19:20] | 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) |
31w2d
検診です。

いつもは結構空いている医者なのに、今日は激混みっ
昨日が祝日でお休みで、季節柄風邪引きとかも多いからかな。
内科と産婦人科をやってるお医者なのです。だから待合室に風邪ひきおじいさんと妊婦と隣りあわせで座ってたりする。


座る場所も全然なくて、立って待ってたんだけど、そのうち名前を呼ばれて、後期の母親学級の代わりのお話を先にしましょうってことで聞いてきました。

経産婦だから陣痛が10分おきになったらきてね、とか
その前でも破水したら連絡してね、とか
その前でも気になる出血とかあったらすぐ電話してね、とか。
前回、陣痛が5分おきくらいになるまで家で我慢してて、病院に行った時点で子宮口8cmって言われましたぁって話をしたら、
「それは危ないよ~。お家が近くて途中で産んじゃわなくてよかったねー。今度はもっと早く来てね」
って言われました。そっか、そんなに危なかったんだ・・・←今頃気づいたヒトあせ

他には貧血もそれほどひどくはないし、張りもひどくないし、体重も注意を受けるほどではないし、
「特にトラブルはなくて、順調な妊婦さんだね」
と言われました



その後、待合室に戻ってからほどなくして名前を呼ばれて、いつもの検診。
体重・血圧等特に問題はなく、エコーでいつも通りに先生がお腹の下のほうにプローブを当てて・・・
「あれっ?逆さま・・・」
31週のこの時期になって、なんと 逆子 になってしまいました。
そーいえば昨日くらいから蹴られる場所が変わったとは思ってたのよね。
でも左右が逆になっただけで、まさか上下まで逆になってるとは思わなかったのにっがーん
こんな時期に逆子になんてなるなよー。

どうやら、頭が下で左側に背中があったのが、頭が上で右側に背中があるらしい。
でんぐり返りをするようにゴロンと動いてしまったみたいです。

さっき「順調な妊婦」って言われたとこなのにー
わーん、何とか直って欲しいよぅ。
できるだけ帝王切開とかじゃなく自力で産みたいから、何とか元に戻ってくれるように逆子体操を頑張ります
[2007/11/24 18:10] | 2人目妊娠中 | トラックバック(0) | コメント(0) |
七五三・・・ん!?
七五三の写真を撮りに行ってきました。

えぇ、七五三のご祈祷をしてもらったのではなく、写真を撮っただけです。
ま、一応後々の記念になるかと思ってね。

最近は数え年ではなく実年齢でやることも多いと聞いたので、今年にしようか来年にしようか迷ったのですが、来年はチビがもう一人増えることだし今年のほうが(自分が)まだ身軽かなーと思って、今年写真撮影をすることにしました。それが夏休みごろ。
既に「最終ご案内」くらいの段階で着物を見に行きました。
私としては青とか紫系の着物がよかったんだけど・・・杏が選んだのはピンク系。 ま、私が着るんじゃないしねー。本人が「コレがいい!」って言うんだし・・・
その時は今ほどは「ピンク大好き」ではなかったけど、今は何でも「ピンク!」だからちょうどよかったわ。

そして数日前から杏に
「ピンクのお着物着て写真撮るんだよ」
「頑張ったら杏の好きなお菓子買ってあげるからね」
と耳打ちしつつ迎えた当日。

それでも頭や顔をいじくりまわされたり、紐でぐるぐる巻きにされたりするのは嫌がるんじゃないかなーと予想してましたが、予想に反してとってもイイコにじっとしてました。
写真を撮る時だけちょっと独特の異様な雰囲気に、最初親にぺったりと張り付いたまま離れられなかったけど、少し慣れたらちゃんと一人で立って写真撮影ができました。約2歳半でもなんとかなるもんだわ。
それから外に出かける時にも「お姫様のままお出かけするの?」とはしゃいでいて、あちこちで「写真撮るー」というので、寒かったけど適当にその辺をうろついて写真を撮ってきました。
それなりにいい思い出になったんじゃないでしょうか。

ちなみに着物はこんなんでした。

七五三

[2007/11/18 21:21] | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(0) |
29w2d
妊婦健診です病院

杏のときと比べると、妊婦健診のネタでブログを書いてる回数が少ないなー。
これが2人目の扱いか・・・

今日は後期の健診ということで血液検査をやりました。
で、やっぱりひっかかりました、貧血・・・

杏の時も8ヶ月くらいで貧血にひっかかったんだよね。
まーあえて鉄分を多く含む食材とか気をつけてるわけじゃないし(←少しは気をつけろよっ)、しょーがないか。
とはいってもたかだか1錠/日薬 pkkの鉄剤だからまだまだ軽い貧血ってことね。

ただ、それを飲んでからどうも頭痛がするというかめまいがするというか、調子が良くない。
それが鉄剤を飲んだせいなのか、風邪っぽいせいなのか(杏が風邪をひいていて、咳をモロに被っているのでうつる可能性大)、その辺の因果関係がよくわからないんだけど・・・
風邪にしろ鉄剤のせいにしろ、あんまりひどいようならまた医者に行ってみたほうがいいかな。

血圧・尿検査・体重等他は特に問題なし。
体重も今回は前回より+0.7kgに抑えられて「よかったね。これからも気をつけて」って先生に言われてしまいました。
チビは推定1460g。大きくなったもんだ。でも生まれる頃までにはこの倍になる予定・・・うーんまだまだ腹が重くなりそうだ。
腹囲はやっぱり前回よりも1ヶ月分くらい大きいです。というとものすごく大きいみたいだけど、実際は2cmくらいの違い。
やっぱ一度大きくなった形跡(?)があるから、大きくなりやすいのかな。

次回からは2週間毎の健診です。
体重は今まで以上に気をつけなきゃ。
[2007/11/11 17:44] | 2人目妊娠中 | トラックバック(0) | コメント(0) |
名前の話
妊娠8ヶ月。
ブログの右欄に『いくつになったの』という枠が作ってありますが、ついこの間「予定日まで100日切った!」なんて思ってたのに、あっという間にもう70数日になってしまいました。
この分じゃきっと実際の出産日までもあっという間だわ

前にも書いたように、生まれるまで子供の性別を聞くつもりはないんだけど、それでも、男だったら~女だったら~という名前の候補は一応考えておかなきゃと思ってます。
思ってるんだけど・・・ マッタク決まってません・・・orz


杏の名前はすごく思い入れがあったんですよ。
それこそ全然タネも仕掛けもないころから、「女の子だったらこう!」って決まってた。
それは2人とも一致してたから、あとは漢字を考えるだけだったんですよね。

それが今回は、思い入れも候補も何にもない。もう8ヶ月なのに。
2人目ですっごく今更ながら「名づけの本」なんてものまで買ってみたけど、ぱらぱらとめくって旦那が「○○は?」といえば私が「ちょっと・・・」というし、私が候補をあげれば旦那が「イマイチ・・・」というしで全然絞れない。あと70数日なのに。


あれ?そういえば1人目の時も性別は聞いてなかったから、男の子の場合の候補も考えてたんじゃなかたっけ?
その時の候補ってなんだったっけ??←テキトーすぎ(爆)


あとちょっと、ではあるけど、まだ2ヶ月くらいの猶予はあるのでボチボチ考えることにします。 なーんて言ってると生まれてから焦ることになったりして。顔
[2007/11/10 22:08] | 2人目妊娠中 | トラックバック(0) | コメント(0) |
業務引継ぎ
産休前の出勤日も残り約1ヶ月。
ということで、ボチボチ業務の引継ぎを進めています。

前回のときもそうだったけど、業務を引き継ぐと肩の荷が下りると同時に一抹の寂しさみたいなものがありますね。
今後の仕事の計画なんかを話してても、自分がやることはないんだなーとか。
「じゃあ次回からは○○さんで」とか言われると、用済みみたいで一種の疎外感というか。

とはいってもまだまだ仕事はたくさんあるわけで・・・
あまり中途半端な状態で引継ぎはしたくないので、キリをつけて、引き継ぐことを整理して、引継ぎ資料を整備して(←OJTはやってるはずなのに、資料が全く無いなんてのがよくある。何故??)、引継ぎをして・・・とか考えると、本当に予定通りに産休に入れるのか!?という不安もなきにしもあらず。
仕事はたくさん残ってるのに思うように残業時間が取れないのももどかしいし(保育園のお迎え時間があるので)、あんまり無理して体調を崩して突発で休みなんてことになったらかえって迷惑をかけるしという心配もあり。

まーできるだけやってみるしかないですよねー。←基本、O型人間(爆)
とりあえず、無事に産休予定まで出勤できることが第一目標かな。


でも実は、総務からの産休の説明が未だされてなくて、計算上いつから休みになるのか自分でもハッキリわかってないし、申請もまだ出してなかったりするんだよね・・・
ジッサイいつから休みに入れるのかしら・・・???焦る3
[2007/11/06 22:40] | 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) |
小布施
恒例の小布施の新栗を食べに行ってきました。

去年と同じく夜発ちをして、小布施のハイウェイオアシスにて仮眠、朝になってからハイウェイオアシスのスマートICから自動車道を降りてすぐの小布施の総合公園で半日遊びました。


ここの公園は、散歩道あり、広場あり、遊具あり、噴水あり、池(大量の鯉がいる)あり、ステージあり、トイレや売店もすぐ近くにあって、丸一日でも遊んでいられそうな規模の公園です。
紅葉も綺麗に色づいていて、季節的にもイイ感じ。
小布施総合公園

池の鯉を見ていたら、餌をあげていたおばちゃんが「あげてみる?」と細かく切ったパンを手のひらに山盛りくださいました。
袋いっぱいにパンを持っていて、毎日餌をあげに来てるのかなぁ?という雰囲気。
ひとカケラずつ池に投げて、鯉が食べるのを見て杏は大喜び。

それから公園の外回りを散歩していたらリンゴが落ちていたのを見つけたので、すぐ近くでリンゴの収穫をしていたおばあちゃんに「落ちてましたよ」と渡そうとしたら、「それはもうダメなやつだから。こっちのあげるよ」と3つもくださいました。
杏は両手にリンゴを持って満足気。

こういうのって子供連れの特典よね。
後から杏は何度も何度も
「お魚に餌あげたねー、パン、えいってやったんだよねー。それからリンゴもらったねー、赤くて大きいリンゴもらったねー」って言ってました。

おぉ、これぞまさしく Brilliantモノより思い出Brilliant ←どっかで聞いた台詞

やっぱね、その場に行って体験することって大事よね。


その後、いつもの泉石亭にて食事をして、小布施の町中を散歩がてら歩きながら買い物をして、帰ってきました。
私の目的の『栗わっぱ』も『栗あんしるこ』も『栗アイス』も食べれたし、お気に入りの『栗かのこ羊羹』も買ってきたし、大満足です。(新栗のモンブランだけはお腹の余裕がなくて食べれなかったけど・・・)
これでもう出産前の遠出は最後かなー。
たっぷり満喫できてよかったわおんぷ。
[2007/11/03 21:00] | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |
珍獣育成日記


上が女の子、下が男の子。お出かけ大好き家族です♪

カレンダー

10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

おーみ

Author:おーみ
珍獣1: 杏
    2005.3生まれ
    女児 B型 
    面倒見のいいお姉ちゃん
珍獣2: 柊
    2008.1生まれ
    男児 B型
    イヤイヤ期真っ盛りのワガママボーズ

いくつになったの


最近の記事

カテゴリー一覧

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する