fc2ブログ
大きさの基準
先日のハナシ。

保育園の連絡帳に書いてあったコト。
「お部屋で遊んでいたら突然カニが現れたので大騒ぎでした。」

・・・カニ?蟹!?

なぜ、保育園の部屋に??

そんな疑問はさておき、杏に聞いてみました。
「今日保育園にカニがいたの?」
「うん」
「カニさんどのくらいの大きさだった?」
「うんとねー、このっくらいの(両手を大きく広げる)中くらいだった

・・・・。

びみょー。
大きいんだか中くらいなんだか、どっちだよ。

後でよくよくきいたら(杏の)手のひらくらいの大きさと判明。
沢蟹だろね。

でもなんで保育園の部屋に?
それはナゾのままです。


もうひとつ。

ばぁばに連れられて実家に行った杏。
帰ってきたら
「ばぁばのおうちでねー、ゴピブリでたの。それでねー、じぃじがパンッてつかまえたの」
ばぁば「じぃじ、つかまえたの見せてくれたよね」
私「へー、ゴキブリ、どれくらいの大きさだった?」
「えっとー、これくらいー(手で10センチくらいの輪を作る)でちぃーっちゃかったよ

や、ゴキブリの大きさとしてはソレはかなり大きいと思うけど


杏にとっては沢蟹とゴキブリとどっちが大きく見えたんだろね??
てか、杏にとってのおっきーぃものってのはどんなモノなんだろう・・・
スポンサーサイト



[2007/06/27 12:18] | 杏語録 | トラックバック(0) | コメント(0) |
3ヶ月です
そろそろ予定日が分かる頃・・・ってことで、医者に行ってきました。

9w3d(誤差有り) で、2.3cm

予定日は・・・1/24でした~!旦那の誕生日と一緒ー!!(≧▽≦)ノ彡☆

義母に言ったら「2人目だから予定日どおり産まれるでしょ。よかったねお父さんと一緒で」って言われたけど、何で「2人目だから予定日どおり」なんだか、何で「お父さんと一緒でよかったね」なのか、ワケわかんない。
旦那の反応も、ひと笑いした後「別に一緒でもいいし違ってもいいし」って感じだったし、義母とはちょっと感覚が違うところがあるのよねぇ。
杏の時もそうだったけど、妊娠中とか出産直後くらいの時期は、義母の言うことに結構「ん??それはちょっと・・・」と思うことがあったっけ。考え方が旧いというか思い込みが激しいというか、自分の言うことが正しいと思い込んでるというか。

あ、イカン。愚痴になってきちゃった。
とはいっても、まぁ細かいことは気にしないでうまくやってかないといけないのでね。いろいろ協力もしてもらわないといけないし。
テキトーにあしらってうまくやっていきますわー絵文字名を入力してください
[2007/06/26 12:21] | 2人目妊娠中 | トラックバック(0) | コメント(0) |
杏の勘?
最近、杏がオカシイ。

今頃になってまた夜泣き。
スタートは決まって0:30。
それから約30分おきに3時頃まで。

保育園に置きに行ったときにも大泣き。
今までニコニコで先生のところに抱っこされに行っていて「おねえちゃんになったねー」なんて言われていたのに、ココに来て急にまた母にしがみついて大泣きして離れない。

他にも、ちょっと収まってきた?(というか扱い方がわかっただけ?)と思われたイヤイヤ期も再発。
ちょっと気に入らないことがあるとすぐに「キーッ」とヒステリックな叫び声をあげる。


これって私が妊娠したせいかな?と思わなくもないんだけど。
子供って結構敏感で、下の子ができると精神不安定になったりするって話も聞くし。
そんなに繊細かぁ?という気もしなくもないけど、なにか原因があるとしたら思い当たるのはそれくらいだし。


杏の時よりはよっぽどつわりも軽くて普通の生活ができていると思うけど、でもこっちは普通の体調とは言い難い状態で、それでこの杏の不安定さにはちょっと参り気味です。
しょうがないことなのかなー・・・
[2007/06/19 12:09] | 2人目妊娠中 | トラックバック(0) | コメント(0) |
「おとーしゃんキライ!」
もうホントに最近の杏の父嫌いと言ったら・・・orz

まず、朝がダメ。
朝起きた時に、私が先に起きていて同じ部屋に父しかいないと大泣き。
おとーさんイヤ!おとーさんキライ!おとーさん抱っこイヤ!あっち行って!
思いつく限りの罵詈雑言(←!)を浴びせかけます。
無理矢理抱っこして起こそうとしたら、誘拐でもされそうな勢いで泣き叫び、ベッドにひっくり返って大暴れ。
そりゃ旦那だって放置(放棄?)したくなりますって。←元々短気な人だから、余計に。

でもちゃんと目を覚まして食卓につくとすっかり機嫌も直って
おとーさんなに食べてるの?レーズンのパン食べてるの?あっちゃんもほしいなー
とか言ってたりするけどね。


それから、お風呂がダメ。
私が夕食の片付けなんかをしていて、
「お父さんとお風呂に入っておいで」
といっても、まず
イヤ!
と、くる。
「だっておかーさんはお茶碗洗ってるからまだお風呂入れないもん」
というと
じゃあおとーさんおちゃわん洗って!おかーさんはあっちゃんとお風呂!」←「じゃあ」とかゆーな、エラソーに。
とか命令されます。

で、私と一緒にお風呂に入って、出た後はキャアキャア言いながら父と遊んでたりするけどね。


それからまた、寝るときがダメ。
旦那がいくら
「2階に行って本読んであげるから」
と言っても
イヤ!おかーさんと行くの!
と言い張って聞かない。
それで結局、私が家事を中断して2階まで連れて行って寝かしつけるはめになる。



一番の原因は父が家にいないことが多いせいだとは思うんだけど。
杏にとっては、「おかーさんと一緒に~」がアタリマエの日常。
私にしてみたら、たまに父と一緒にいる週末くらい父にくっついていればって思うけど、杏にとっては"いつもと違うこと"をするのは嫌なのかも。
お風呂で体を洗う手順にしたって、父と母と違うんだろうし、そういうのが嫌なのかもしれない。

でもだからといって旦那が家事をやってくれるわけでもないし。
なんか負担が大きい気がする今日この頃。
あーあ、もうちょっとなんとかならないかなぁ。
[2007/06/17 21:00] | 杏のこと | トラックバック(0) | コメント(0) |
イトコ
またまたイメちゃん(仮名)と遊んできました。

私が出かける用事があったので、実家に杏を預けて行って、帰ってきたら妹とイメちゃんも来ていたんだけど・・・
何故か大泣きしているる杏。
聞けば、実家においてあるおもちゃを全部「あっちゃんの!」とイメちゃんから取り上げたうえ、イメちゃんが「ふーん、そう」みたいな感じで相手にしてくれないから怒って大泣きとか。

・・・なんなんだアンタはっ!?

その後見ていても、杏が一人でキーキーと怒って、イメちゃんはわりと何に関しても動じずというか我関せずというかそんな感じで、ホンットにこの2人の性格は違うなーってつくづく思います。

本当に、ごくごく小さい頃からそう。
おっとり系のイメちゃんと落ち着きのない杏。
こんなの育て方でどうにかなるもんじゃないし、個性よね、うん。
でも妹に言わせると、イメちゃんも家ではもうちょっと我が強いとか。
ちょっと「他所の家」的で遠慮してるのかな。杏は私の実家は行き慣れすぎてるから自宅と同じような感じになってるのかもしれないけど。

こんな性格の違う2人でも、もう少し大きくなったら仲良く遊べるようになるのかなぁ。
そしたら2人して実家に放り込んで、親たちは勝手に遊びに行くのが今の妹と私のささやかな夢なんだけどなぁ。
[2007/06/16 21:00] | 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) |
トマト週間
時期的には多分つわりの真っ最中!なはずだと思うんだけど、杏の時と比べたら相当マシです。
前はめまいがひどくて、仕事でパソコンの画面を見ていられなかったし。←仕事にならん。
休日なんて寝てるしかできなくて家事も外出も殆どできなかったし。
それに比べたら今は、ちょっとくらくらするかなー?ちょっとダルイかなー?という程度で十分普通の生活ができています。

食べ物に関しては、食欲は全般的に落ちてるけど、これもやっぱり前回よりはよっぽどマシ。
トマトが食べたいのは同じだけど(トマトが美味しくなってくる季節でよかったわぁ)、何故か揚げ物にも目が行ったりしてます。
コロッケとか、トンカツとか。前回は考えられない。

つわりの症状の違いで杏と性が違って今度は男の子だったら面白いなー。


ちなみに杏に「あかちゃん男の子?女の子?」って聞くと、今のところ何度聞いても「おとこのこ!」って答えます。
当たりかな?外れかな?
確立1/2だけど、子供の勘は結構侮れないんじゃないかと思うので、楽しみです
[2007/06/14 12:18] | 2人目妊娠中 | トラックバック(0) | コメント(0) |
病院
新しく検査薬を買って試してみたら、見事陽性。
ということで、病院に行ってみました

前回の生理から数えて7週目、9mm。
まだまだ人間の形はしていないけど、小さな心臓がピコピコ動いていました。

まだ時期が早いので予定日が出ないそうです。
次回は2週間後。その時は予定日がわかるかな。


みんなそうだと思うけど、こういうときに考えるのは身内や職場にいつ言おう?ってこと。
身内はまぁ機会があればいつでもいいんだけど、職場はね。タイミング考えちゃいます。
ちょっと安定してからがいいかも?とか、でもあんまり遅くても迷惑だし、とか。
でも予定日がはっきりしないことには言えないしね。
まだもう少し先かな。
[2007/06/06 22:00] | 2人目妊娠中 | トラックバック(0) | コメント(0) |
東山動物園に行った日の夜のこと・・・

クラリ、と、突然のめまい。

めまいは持病みたいなもんで、わりとしょっちゅうなるんだけど、何となくいつもと違うような。←ただの勘。
そういえば生理も遅れてるし・・・
トイレの物入れをごそごそと探してみたら杏の時の妊娠検査薬発見。
使用期限が2年も過ぎてるけど(←!)、まぁいいや、試しでやってみよう。

なんて軽い気持ちで試したら、うっすらと陽性の線が浮き出てきた。
うあー、マジ!?

2人目できてもいいかな、ってちょっと思ったけど。
どうせまたなかなかできないだろうから気長に行こうと思ってたんだよね・・・

こんなにすぐできるなんてねー。ホント、授かり物だしわかんないもんだわ。
とはいっても何せ2年も使用期限切れの検査薬だし、また新しいのを買ってきて試してみなきゃ。


そういえば最近、杏が「おかーさんのおっぱいのとこにあかちゃんいる」とか言ってたのよね。
ずっと一緒にお風呂に入っているのに妙に最近胸が気になるらしく触りたがったり。
これは、杏の勘だったのかなぁ?
不思議な現象です。
[2007/06/02 22:00] | 2人目妊娠中 | トラックバック(0) | コメント(0) |
東山動物園
東山動物園に行ってきました。

杏に、
「鳥さんとー(掛川花鳥園)、お馬さんとー(開田高原)、コアラとー(東山動物園)どこ行きたい?」
って聞いたら、
「コアラ!」
と元気よく言ったので。
ちなみに、もう一回確認をと思って同じ事を聞いたら、
「さっきコアラってゆったじゃん!」
と言われました。 ちっ、かわいくねぇ怒

そんなわけで東山動物園に決定。
入場料¥500、スカイタワー入場券¥300は消して高いとは思わない。(駐車場¥800は高めだけど)
けど、丁度通りすがりの親切な人が
あの、これ余ってるので、よかったらどうぞ。明日までの招待券なのでタダで入れますよ。
とチケットをくれました! まぁなんてステキ。ハート
ありがたくいただいて、タダで入らせていただきました。

東山動物園に行ったのは・・・えっとー、記憶にないくらい昔の話で・・・こんなに広かったっけ??
「動物園本園エリア」とか「植物園エリア」とか「子供動物園エリア」とか、いろいろありました。
第一目的のコアラは「本園エリア」にいるので、ほぼそこにしか行ってませんけど。

動物園の動物ってかったるそーにゴロゴロしてるイメージしかなかったんだけど、最近の動物園はいろいろと工夫がされているからか、結構動物たちは活発に動いていました。
コアラも例に洩れず。
コアラ

丁度、餌の交換時間だったこともあって、体を乗り出して餌を待ちわびて、新しい葉ユーカリが準備されたらむしゃぶりついているあたりが可愛かったです。


家に帰ってから杏に
「動物園で何見た?」
と聞いたところ
「えっとー、おうまさんとー、キリンさんとー、ゾウさん!」

・・・・・。

あの、コアラは???
[2007/06/02 21:00] | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(0) |
そういえば水疱瘡
「なりました」って話だけ書いておいて「治りました」って書き忘れてたよーな気がしますが。
先週火曜日に旦那に医者に連れて行ってもらったら、見事登園OKが出て、水曜日から復活してます。

休んだのは実質4日。
全く熱も出ず、ずーっと元気イッパイでした。

日曜日にはイトコのイメちゃんにも会って、ずーっと一緒に遊んでいたので、多分伝染したと思われます(爆)
オマケに、イメちゃんの母(私の妹)が実は水疱瘡をやってなかったらしい・・・なんてことが今更になって発覚して大慌てしたらしいですが。(「やってあるだろう」って思い込みってコワイ)
水疱瘡の子と接してから72時間以内に予防接種をすれば免疫ができるor軽くて済むらしい。というので、慌てて医者を探して予防接種をやってもらったようなので一件落着。

2週間後(潜伏期間)、イメちゃんと妹がまったくうつらずに済むか、軽いなりにも発疹が出るか、楽しみにしております。←!
[2007/06/01 21:00] | 杏のこと | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |
珍獣育成日記


上が女の子、下が男の子。お出かけ大好き家族です♪

カレンダー

05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

おーみ

Author:おーみ
珍獣1: 杏
    2005.3生まれ
    女児 B型 
    面倒見のいいお姉ちゃん
珍獣2: 柊
    2008.1生まれ
    男児 B型
    イヤイヤ期真っ盛りのワガママボーズ

いくつになったの


最近の記事

カテゴリー一覧

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する