fc2ブログ
実家にお泊り会&動物園
妹&姪っ子のイメちゃんが隣の実家に泊まりに来るというので、私と杏も一緒にお泊り会♪
チビたちが寝たら呑もうねーって妹と言っていたのに、チビたちも普段と違う環境に興奮したのかなかなか寝てくれず・・・
チビたちを片目で見つつ梅酒で飲み会開始。そしたらTVを見ていた父までウイスキー片手に参加。←呑んべ家系


次の日はうちの両親、妹とイメちゃん、旦那と杏と私で浜松動物園に行ってきました。
天気も良く、人も多く、荷物も多く・・・。
チビ2人は何かというと「抱っこー抱っこー」で、荷物×2状態。大人5人で交代で2チビを抱っこしていました。

が、象舎のそばで見つけた『カタカタ』(正式名称は不明)
カタカタ

杏が興味を示していたので「じぃじに『買って』って言ってごらん」と言ってみたら見事に「じぃじー、あれ買ってー」とおねだり成功。
孫に言われたらじぃじが断れるはずもなく(≧m≦)
こーんな子供だましのおもちゃなんだけど、子供ってちゃんと騙されてくれるのねぇ。
コレを買ってもらった後は2人でコレを押しながら競うようによく歩いてくれて、ちょっと楽になりました。
とはいっても行ったり来たり、好きな方向に放浪したり、なかなか前には進めないんだけど。

動物園の方だけでお昼を挟んで3時間半くらいいたのかな。
子供たちにとっては十分満喫できたんじゃないかな。これで帰りの車の中では2人ともぐっすり・・・かと思いきや、車の中でちょっと寝ただけで家に着いたら2人とも元気イッパイ起きてしまいました。
家に着いたら私たちも一緒に昼寝しようと思ってたのにぃ・・・やー、子供って元気だね(^^;
スポンサーサイト



[2007/04/30 21:00] | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(0) |
最近の杏動向
2歳1ヶ月の杏の最近の動向です。
2歳にもなれば1ヶ月くらいの成長はあまりないかと思いきや・・・

いち。
父とお風呂に入らなくなりました
まぁ大体殆どいないので、チャンスもなかなかないのですが、たまのチャンスにも
旦那 「杏、今日おとーさんと一緒にお風呂入る?」
杏 「イヤぁー、おかーさんと入るぅ
と即拒否されます。
娘とお風呂に入ったのは1歳までなんて・・・父寂しー

に。
2歳になってから、文字を覚えました。
といってもあっちゃんのだけなんだけど。
絵本を読んでいても「あ」をみつけると
あっちゃんの “あ” あったよー
と指差します。

さん。
言葉がどんどん達者になってます。
今日の夕食時の会話。
杏 「おかーさん、カボチャおかわりちょうだい」
私 「はいどーぞ」
杏 「カボチャおいしいから もういっこちょうだい
私 「もう一個ほしいの?どうぞ」
杏 「どうもありがとごじゃいます←「ございます」なんてどこで覚えてくるんだ??
とか、保育園の帰りに道端で
杏「あ、たんぽぽだー。ねーねーおかーさん、たんぽぽあったよー」
私「ホントだねー。タンポポ何色?」
杏「きいろー。チューリップはあかー。こっちのお花(パンジー)はむらさきー。お花いっぱいあるねぇ。ちれー(きれい)だねぇ
とか。

まぁたまには
杏 「おとーさん、何してるの?」
旦那 「本読んでるの。杏は何してるの?」
杏 「あっちゃんねー、パンダさん(ヌイグルミ)がねんねちててねー、あっちにおかーさんがいてねー、あっちゃんどーんてなってこうやっておっこちちゃったの。それからねー、○○ちゃんががぶっとかみちゅいたから 手ってが赤くなっちゃって あっちゃんがエンエンてないたの。
なんていう意味不明な作り話?も出てきたりしますが
それだけ言葉が増えたってことだし、色もだいぶわかってきたし、かなりちゃんとした会話が成り立つようになりました。
言葉をドンドン覚えていく時期ってホント面白いわ。

ただ、ドンドン成長しているようでいて、寝るときの指しゃぶり&眉毛触り(左手は指しゃぶり、右手は添い寝の親の眉毛を触っていないと眠れないらしい)は0歳のときから全く変わってません。
指しゃぶりは早く止めてほしいんだけどな・・・
[2007/04/28 00:19] | 杏のこと | トラックバック(0) | コメント(2) |
短気で神経質

旦那。

子供と関わる時間の長さの違いかもしれないけど、子供って散らかしてアタリマエ、こぼしてアタリマエじゃないですか。
私はそう思ってるから、まぁ散らかってもあとで片付ければいいやーと思ってしばらくは放置なんですよね。もちろん片付けは一緒にさせるようにはするんだけど。

でも旦那。
ヤツは子供が部屋を散らかすのに結構神経質だと思う。
元々はめちゃめちゃ綺麗好きなわけでもなく、それなりに乱雑でも何も言わない人。←多分コレは自分が片付ける領域ではなくそのうち私がやるだろうと思ってると思われる。
だけど、子供が散らかしたものに関しては結構うるさく「すぐ片付けろ」って(子供に対して)言うんですよね。←推測だけどこれは自分が子供と遊んでいる時に散らかしたものは後で自分が片付けないといけないと思ってるから・・・かなぁ?

そんなわけで旦那に子供の相手をしてもらってると、
「次のおもちゃを出すなら先のを片付けてからにしろ」
「ご飯はこぼさずに食え」
みたいなことをしょっちゅう言ってます。
それに私よりも神経質だから、ちょっとでも危ないことをしようとすると「やめなさい」とか「ダメ」とか、そういうことをよく言います。

それでもって短気だから、怒鳴るわけじゃなくても言い方に怒りが含まれてるし、私よりは当然声が低いからそれだけでも子供にしてみたらすっごい怒られてる気分になると思うんだよね。

子供と関わる時間が激少な上に顔をあわせればそんな状態だから、子供が旦那に懐かない・・・というか懐いてないわけじゃないけど、「お母さんがいい」みたいになっちゃうのは無理もないと思う。

私の理想は、母はこまかいことの怒り役で父は庇い役で普段は子供に対してベタ甘で、絶対危険なこととかものすごく悪いことをしたときだけ父が怒る(と効果がありそう)ってのがいいんだけどなー。
子供が父に怒られてると私が庇い役になっちゃうし、そうすると余計に母>父になっちゃうし・・・

理想には程遠い気がするわ・・・
[2007/04/27 12:35] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) |
お下がり
知り合いの方に子供服のお下がりをいっぱいいただきました。

子供の服なんてすぐに小さくなっちゃうし、特にうちは保育園だし、高級なものじゃなくていいから丈夫で汚してもいいような服がたくさんあるとすごくありがたい。
で、今回もありがたくいただいたんだけど・・・

家で見てみたら、ちょっとこれは・・・ってのがありました。
例えば、
・ボタンが取れてしまっているズボンとか ←別のボタンをつければ使えるけど
・明らかにシミ付の白いシャツとか
・穴の開きかけた靴下とか
・洗っていないままの砂利入りの靴とか
・砂利入り&中敷がボロボロの靴とか

これじゃただの不要物処分じゃん?
相手にしてみたらいらないものだし、全部あげるから使うなり捨てるなり勝手にしてよ、ってことなのかもしれないけど。
ちょっとあんまり気分良くないなぁ。
もらっておいて何だけど、あげるほうもある程度の仕分けというかあげる側の礼儀みたいのって必要よね、なんて思いました。
[2007/04/22 12:30] | 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) |
赤ちゃん返り
「下の子が生まれると上の子が赤ちゃん返りする」
なんてのはよく聞く話ですが・・・
下の子もいないのにナゼか最近赤ちゃん返りしている杏です


「あかちゃんだもん」とハイハイしてみたり 赤ちゃんは喋らないだろーがよ
横抱きにして寝かし付けてもらいたがったり、
「おっぱい飲むぅ」と言ってみたり それで、人のシャツを捲り上げて腹をカプッとやるのはヤメナサイ

なんなんだかね?
「あっちゃんにしゃいー」
「あやぐみぐみしゃん」←「あやめぐみ」が言えなくて「あやぐみぐみ」になってしまうらしい(笑)
なのにね。

そういう時期なのかしら??
[2007/04/19 23:05] | 杏のこと | トラックバック(0) | コメント(0) |
珍獣=怪獣?
この間、保育園にお迎えに行ったときに新しく担当になった先生が爽やかに言いました。

「あっちゃんて我が強いですよね~。ぼく、3日くらいしか関わってないですけどわかっちゃいましたよ~

 我が強いですよね~ ね~ ね~ ←エコー(爆)


イヤイヤ期最高潮とはいえイヤイヤ発作がおきると手が付けられないとはいえ
たった3日関わっただけで「我が強い」と言い切られてしまう杏ってば・・・保育園でどんな態度とってんだ!?怪獣なのかアンタは!?


それにしても時期が悪かった。
普段だったら「ホントにね~、誰に似たんだか。私じゃないですよ。ほほほほほ~」くらいのことは言えたのに、どっぷりマイナスモードにはまり込んでいるときに言われたのでそれがまた負の気持ちに拍車をかけ、ドツボまっしぐらって感じでした。
悪い時は悪いことが重なるのねー。

まぁそれも今となっては笑い話ですが。(笑い話にしていーのか!?)
今度その先生と話をすることがあったら、どこら辺でそんな風に思ったのか聞いてみようかしら。
[2007/04/14 15:06] | 保育園 | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |
珍獣育成日記


上が女の子、下が男の子。お出かけ大好き家族です♪

カレンダー

03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

プロフィール

おーみ

Author:おーみ
珍獣1: 杏
    2005.3生まれ
    女児 B型 
    面倒見のいいお姉ちゃん
珍獣2: 柊
    2008.1生まれ
    男児 B型
    イヤイヤ期真っ盛りのワガママボーズ

いくつになったの


最近の記事

カテゴリー一覧

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する