![]() こんな 状態だった杏ですが、最近はわりと元気に学校に行けるようになってきました。
朝も泣かずに起きてこられるようになりました。 朝の登校班のことも、 「朝、置いて行かれそうになるけど一生懸命ついていくように早く歩いてたら、本当に早足で歩けるようになってきたみたい」 と言っていました。 学童についても以前ちょっと嫌になりかけた原因になった子ともそれなりに仲良く付き合いつつ、他にももっと仲がいい子もできたようで、 「この頃、学童も前みたいに嫌じゃなくなってきたよ」 と言っていました。 まだ毎朝、 「今日も頑張るぞー オー 遅れないでついて行くぞー オー 遅れてもいいぞー オー 勉強頑張るぞー オー 泣かないぞー オー 泣いてもいいぞー オー」 というわけのわかんない「気合入れ」の儀式は必要だし、出かけるときに玄関外までお見送りに行かないとベソをかきそうになるけど、一山乗り越えたかな、と思います。 うん、成長したよね。 祖父母が近所にいるので、週一で学童を休んで歩いて帰ってきてもいいよ、ということにして、家の近所の友達といっぱい遊んだのもいい気分転換になったようです。 (オマケで同じ学童に行ってる他の子も「僕も歩いて帰りたい…」と言いだしてしまったという困りごともありますが。) きっと1年くらいしたら「去年の今頃はこんなだったよねー」と笑って話せるようになってると思います。 完全復活までもう少し、かな。 ![]() |
![]() 先日、こんな疑問を持った杏ですが
先日こんな疑問を持っていた杏ですが、またまた素朴な疑問を持ったようで。 例によって柊のリクエストで車の中でアンパンマンソングをエンドレスで聞いていた時のこと。 「アンパンマンは顔のパンをあげるでしょー、食パンマンも学校とかに食パンを届けるでしょー、カレーパンマンだけなんでカレーパンじゃなくてカレー”ライス”を作るのかねぇ」 おぉ、そう言われてみればカレーパンマンは大鍋でカレーを作ってライスにかけて配っているような・・・ なんでかね? アンパンマンのアニメに関しては、他にも ・ほとんどのキャラクターは食べたり飲んだりするのに、アンパンマンだけ飲み食いしないで頭を取り替えて元気100倍になるのは何故? ・カレーパンマンはカレーを吹き出して攻撃して、ぺしゃんこになった後に中身だけ補充して元通りになるけど、回りの皮は取り替えなくてもいいの? ・バイキンマンについてる小っこい羽は何のため? etcいろいろと突っ込みどころは満載で・・・ ま、アニメに突っ込んじゃダメよね。 楽しく見れればよし、ということで。 杏には「カレーパンは作るのが難しいからじゃないのぉ?」とかなんとか、超テキトーな返答をしてみましたvv ![]() |
![]() ![]() |
珍獣育成日記 |
上が女の子、下が男の子。お出かけ大好き家族です♪
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
プロフィール
|
Author:おーみ
|
![]() |
いくつになったの
|
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
カテゴリー一覧
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |