![]() 柊の最近のお気に入り、「おつきさまこんばんは」
![]() これねー、彼に言わせると「おちゅしゃま、ぽんばんわー」になるのよねぇ。 しかも、おつきさまのことを「こんばんは」と間違えて覚えているらしく、月を見つけて「あ、ぽんばんわーいた!」とか言ういやそれ「おつきさま、いた」が正しいから。 「いたんぱでゆー」(11/6記)はそのままだけど、「いたんばでゆー、ね、ね、おかーちゃん、いたん、もーいっこちょーだい」なんて、かなり長文を言うようになってきました。 この間保育園の先生にも、 「柊くんね、お外に行ったら「しぇんしぇ、しゃむいねー」って言ってて、お外で焼き芋の会だったから焼き芋あげたら「あちゅい、あちゅい」っていって、一口食べたら「しぇんしぇー、おいちいねぇ」だって。ホントよく喋るようになってきたねー」 と言われました。 あと昨日は杏が音楽に乗って踊ってて、柊にちょっと当たったら 「ねーね、いかたった!」 だって。 微妙にあってそうで違ってるあたりが所詮1歳児(≧▽≦)ノ彡☆ 保育園で「柊君、男の子なのによく喋るよねぇ」と言う話のときによく言われるのが「やっぱあっちゃんの弟だねー」。 うちのチビらは2人ともお喋りらしい・・・ ![]() で、杏の頃はどんなだったかなーと同じ頃のブログを見てみたら、こんな→あのころ あぁ、あったあったそんなこと。 柊の今の様子を見てると、同じくらいの時期で同じような状態だなーと思います。 女の子と男の子なのに、やってることも喋ってることも大差ない感じ。 てことは柊がお喋りなのか ![]() いってることもやってることも大差ないのに、こっち(自分)のイラつきかたは結構違うような気がします。 杏のときはちょっとのことでやたらイライラしてた感じ。でも柊はイヤイヤでもグズグズでも「あーそーいう時期だよねー」で済んでるような・・・ これが下の子はよゆーだよ、ってやつなのかね。 そう思うと上の子はやっぱりなんでも一度目だから、親も初経験だしイライラしたり必要以上に厳しくしちゃったりってのがあるのかも。 「兄弟平等に育てる」なんてのは所詮無理だ~。元々無理だと思ってたけどさ。 ![]() |
![]() ![]() |
珍獣育成日記 |
上が女の子、下が男の子。お出かけ大好き家族です♪
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
プロフィール
|
Author:おーみ
|
![]() |
いくつになったの
|
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
カテゴリー一覧
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |